|
アクアパッツァ
 |
|
魚介の旨みがたっぷり味わえるイタリアンスープです
《象印の圧力IH炊飯ジャーをお使いの方へ》
このレシピは具だくさんスープなので、白米ふつうメニューがおススメです。
圧力調理メニュー:可変圧力 7分
|
|
材料 (4人分) |
あさり |
250g |
白身魚18cm程度 |
1尾(200g) |
塩・こしょう |
少々 |
にんにく |
1片(10g) |
アンチョビフィレ |
3枚 |
オリーブオイル |
大さじ3 |
ミニトマト |
12個 |
A |
ブラックオリーブ(種なし) |
30g |
白ワイン |
100mL |
水 |
300mL |
塩・こしょう |
少々 |
タイム |
2枝 |
写真はカサゴです。 ※白身魚は、カサゴ(関西はガシラ)、鯛、スズキ、メバルなどがおススメです。
|
作り方 |
あさりは約3%の塩水(分量外)につけ、十分に砂抜きをした後、ガラガラと混ぜながら真水で洗っておきます。 |
白身魚はうろこ、エラ、内臓を取り、塩・こしょうをふります。 |
にんにくをみじん切りにし、アンチョビフィレを1cm程度に切ります。 |
フライパンにオリーブオイルを温め、頭を右にして魚を入れ、焼き色をつけます。フライパンの端に3を加えて、アンチョビをヘラでつぶします。魚を裏返して軽く焼いてから火を止めます。 |
なべに魚の頭を左にして入れ、フライパンの汁もすべて入れ1とヘタを取ったミニトマトと、Aも入れ、なべを本体にセットします。 |
【圧力調理】キーを押して【可変圧力】を選び、『▽』『△』キーで調理時間を【7分】に設定、【スタート】キーを押します。
|
終了のメロディー(ブザー)が鳴ったら崩れないよう魚を取り出し、頭を左にして器に盛りつけます。残りの具を添え、スープをそそぎます。 |
|
|
|
※本レシピの利用に起因し損害が生じた場合について、責任を負いかねますので、予めご了承ください。 |
|