ZOJIRUSHI
ほうれん草入りファルファッレ
ほうれん草入りファルファッレ

ファルファッレとは蝶々の形をしたパスタのことです。
ほうれん草を練り込んだ緑色のパスタとミートソースの赤。クリスマスカラーが食卓を彩ります。

おすすめのアイテム
ホームベーカリー:BB-ST10型ホームベーカリー:BB-SS10型ホームベーカリー:BB-KW10型
材料(4人分)
デュラムセモリナ粉※

150g

 
強力粉

150g

 
ほうれん草 150g 1/2束
A

60mL

 
塩(水によく溶かす)

5g

 

50g

M寸1個
オリーブ油 12g 大1
打ち粉(強力粉) 適量
具:ミートソース(市販品) 適量

◆大1は付属のスプーン(小)ですりきり1杯を表しています。
※パスタ用の小麦粉。薄力粉(同量)でも代用できます。

作り方

※画像をクリックすると拡大表示されます。

1

Aの材料を合わせておく

2

ほうれん草は葉先のやわらかい部分をゆで、水気をしっかりと絞って、みじん切りにして分量(50g)をはかる

3

打ち粉(強力粉)と具以外の材料と2を上から順にパンケースに入れる

4

「パスタ」を選び、「スタート」キーを押す
※タイマー予約はできません。

5

手順5できあがりのメロディーが鳴れば、パンケースから生地を取り出し、4等分にして丸め、ラップに包み冷蔵庫で約1時間休ませる

6

手順6-2 手順6-1 まな板にしっかりと打ち粉をし、5の生地をめん棒で15×24cmにのばし、波型のパイカッターで2.5×3cmに切り分ける(48個できます。)
◆パイカッターが無い場合は、包丁やピザカッターをご使用ください。

7

手順7生地の中央を指でつまんで寄せ、リボン状にする

8

手順8塩(分量外)を入れたたっぷりの熱湯で3~4分ゆでる

8

手順9ゆであがったら水気を切り、パスタがくっつかないようにオリーブ油(分量外)であえる

8

器に9を盛り付け、温めたミートソースをかける

 

◆ ファルファッレの生地は、切り方を変えるとパスタ生地としてもご使用頂けます。
6の手順で生地を約1mm厚さにのばし、表面にしっかりと打ち粉をします。
生地を三つ折りにして約5mm幅に切ったあと、たっぷりの熱湯で2~3分ゆでてください。

※本レシピの利用に起因し損害が生じた場合について、責任を負いかねますので、予めご了承ください。