ZOJIRUSHI
リースパン
リースパン

クリスマスにぴったりの2色の生地を編みこんだリース型のパンです。
アイシングやドライフルーツで飾り付けると、より一層華やかに仕上がります。

おすすめのアイテム
ホームベーカリー:BB-ST10型ホームベーカリー:BB-SS10型ホームベーカリー:BB-HE10型ホームベーカリー:BB-HD10型ホームベーカリー:BB-KW10型
 
材料 (直径約20cm 2個分)
    BB-ST10型 その他型名
パン生地:   
牛乳

130mL

  

50g
(M寸1個)

  
強力粉

300g

  
砂糖

24g

大3大3

3.3g

小4/9小2/3
無塩バター

60g

  
ドライイースト 3g 小2/3 小1
溶き卵(仕上げ用) 適量    
ココアペースト:     
ココア

6g

大1 大1

14mL

大1 大1
サラダ油

2g

   
具・トッピング:     
アーモンドスライス

10g

大2 大2
A 粉糖

40g

   
7mL 大1/2 大1/2
お好みのドライフルーツ

適量

   

◆大1は付属のスプーン(大)ですりきり1杯。
  小1は付属のスプーン(小)ですりきり1杯を表しています。
◆付属のスプーンは型名により、容量が異なります。

 
作り方

※画像をクリックすると拡大表示されます。

1

溶き卵(仕上げ用)以外のパン生地の材料を材料表の上から順にパンケースに入れる
※ドライイーストは液体にふれないように粉の中央にくぼみを作って入れてください。

BB-ST10型使用の場合、ドライイーストを具入れ容器(イースト部)に入れ、ふたに取りつける。

2

BB-ST10型、BB-SS10型、BB-KW10型:
パン生地・ドライイーストの「小麦」を選び、「スタート」キーを押す
その他の型名:
ドライイーストの「パン・ピザ生地」を選び、「スタート」キーを押す
※タイマー予約はできません。

3

できあがりのメロディーが鳴れば、パンケースから生地を取り出し、3等分にしてココア生地用に1つ取り分ける

手順3
4

残りの2つの生地をさらに2等分にして丸め、ふきんをかけて約20分休ませる

5 手順5-2手順5-1

ココアペーストの材料をよく混ぜ、取り分けた生地にココアペーストを加え、全体が茶色になるまで約10分程度こねる。でき上がったココア生地を2等分にして丸め、水でぬらして固くしぼったふきんをかけて約10分休ませる

◆BB-ST10型・BB-SS10型・BB-KW10型をご使用の場合は、ココアペーストを生地に自動で練りこむこともできます。
(生地とココアペーストをパンケースに入れ、ホームメイドコースの「コネ2」を5分に設定し、「スタート」キーを押す。)

6

の生地をめん棒で約12cmのだ円形にのばし、上部1/3を折りこみ、下部1/3を折りこむ

手順6-1 手順6-2
7

の生地をさらに半分に折り、合わせ目をしっかりと閉じ、両手で転がして約40cmの棒状にのばす(計6本作ります。)

手順7-1 手順7-2
8

白生地を2本、ココア生地を1本用意し、生地を上から10cm程度残し、きつめに三つ編みをする

手順8-1 手順8-2
9

残した10cmの部分も三つ編みにし、生地の両端を合わせて合わせ目をしっかりと閉じる(の手順で同様にもう一つ作ります。)

手順9
10

クッキングシートを敷いたオーブン皿にを並べ、約35℃で約30分発酵させる

手順10
11

仕上げ用の溶き卵をハケで塗り、アーモンドスライスをのせ、約200℃に予熱したオーブンで約20分焼く

手順11-1 手順11-2
12

Aの材料を湯せんにかけて溶かし、アイシングを作る。あら熱をとったパンにかけ、ドライフルーツで飾り付ける(アイシングは先の細い絞り袋を使うときれいに仕上がります。)

手順12

※本レシピの利用に起因し損害が生じた場合について、責任を負いかねますので、予めご了承ください。