ZOJIRUSHI
茶巾ずし
茶巾ずし

春色の茶巾ずし、花が咲いたように盛りつけよう。 <すしめし>

おすすめのアイテム
炊飯ジャー
調理時間:1時間(炊飯時間省く)
 
材料 (4人分)
白米

1合

A こんぶ

3cm

小さじ1
干ししいたけ

2枚

B だし

50cc

しょうゆ 大さじ1/2
小さじ1
砂糖 大さじ1/2
にんじん

1/6本

C だし

50cc

みりん 大さじ1/2
少々
生鮭

1切れ

D

小さじ1/4

少々
みつば

1束

8個

E みりん

大さじ1・1/2

片栗粉 大さじ1/2
砂糖 大さじ1
小さじ1/4
<すし酢>

 

大さじ1・1/2

砂糖

小さじ1

小さじ1/3

 
作り方
1

白米はAを加え、<すしめし>モードで炊きます。

2

干ししいたけとにんじんはみじん切りし、それぞれB、Cで汁気がなくなるまで煮ます。

3

生鮭は適当に切り分けDを振り、ラップをして600Wの電子レンジで1分~1分半加熱します。

4

火通りしていたら、身をほぐして冷まします。

5

みつばは16本をさっと熱湯にくぐらせ、残りはみじん切りにします。

4

卵をほぐし、Eを加えて、直径20cm程度の薄焼き卵を8枚作ります。

7

すし酢の材料を混ぜ合わせ、熱いごはんに加えて切るように混ぜます。

4

23とみじん切りのみつばをすし飯に加え、さっくりと混ぜ、8等分にして軽く丸めておきます。

5

薄焼き卵で8を包み、口をみつば2本で結びます。