|
あんこから作るおはぎ
 |
絞る時はさらしの目がベスト、ガーゼは荒くて不向きです。砂糖はザラメを使うと上品な甘さに仕上がります。 |
|
|
材料 こしあん(出来上がり量300g) |
大納言あずき |
120g |
砂糖(ザラメ) |
140g |
水 |
120mL |
塩 |
ひとつまみ |
|
こしあんの作り方 |
※画像をクリックすると拡大表示されます。 |
|
材料 おはぎ(3種・12個分) |
もち米 |
2合 |
塩 |
小さじ2/3 |
こしあん |
300g |
A |
黒すりごま |
大さじ2 |
砂糖 |
大さじ1 |
B |
きなこ |
大さじ2 |
砂糖 |
大さじ1/2 |
|
作り方 |
※画像をクリックすると拡大表示されます。 |
 |
もち米は洗い、ざるにあげて30分以上水切りします。 |
 |
1を炊飯ジャーのなべに入れて塩を加え、おこわの水位目盛2まで水をたし、なべの底からよく混ぜ、おこわのメニューで炊きます。
|
 |
 |
 |
2を少し粒が残る程度につぶし、12個に分けます。 |
 |
こしあんは16個に丸めます。 |
 |
3の8個分は水で手をぬらし、ラップの上にごはんを丸く広げます。こしあんを置いてきれいに包みます。黒すりごま、きなこをそれぞれ4個ずつまぶします。 |
 |
残った8個のこしあんを4個にします。ラップにこしあんを広げ、丸めたごはんを包み、表面をなめらかに整えます。これを4個作ります。 |
|
|
|
|