|
冬の薬膳ぞうすい
 |
年末年始で不調気味の体を労わるレシピです。 |
|
|
材料 (3~4人分) |
赤米入りごはん |
0.5合分 |
白きくらげ |
4g |
かぼちゃ |
300g |
だし(昆布・かつお) |
2カップ |
サフラン |
少々 |
塩 |
小さじ1/3 |
しょうゆ |
小さじ1/2 |
牛乳 |
大さじ1 |
クコの実 |
20g |
|
作り方 |
 |
白米0.5合に対し大さじ1/2の赤米を加え、混ぜてから普通に炊いておきます。 |
 |
白きくらげは水でもどし、食べやすい大きさに切ります。 |
 |
かぼちゃは皮をむいて適当な大きさに切り、片手鍋で柔らかくなるまでだしで煮ます。 |
 |
3のあら熱を取り(40℃以下)、ミキサーにかけてなめらかにします。 |
 |
元の片手鍋に戻し、ごはん、白きくらげ、サフランを入れて好みの固さまで煮ます。 |
 |
塩、しょうゆを加えて味を整え、牛乳を加えてひと煮立ちしたら火を止めます。 |
 |
器に盛り付け、クコの実をのせます。 |
|
|
|
|