|
ぼたもち
 |
|
甘さ控えめで、手作りならではの優しい味です。
<カロリー>
1個 173kcal
[あずき]
温度調理メニュー:100℃ 5分
圧力調理メニュー:一定圧力 45分
[米]
自動調理メニュー:おこわ
|
|
材料 |
【つぶあん(出来上がり量 約350g)】 |
あずき |
150g |
グラニュー糖 |
150g |
塩 |
ひとつまみ |
|
【ぼたもち(10個分)】 |
もち米 |
1カップ(圧力IHなべ付属のカップをお使いください。) |
うるち米 |
30g |
A |
水 |
大さじ1 |
塩 |
小さじ1/4 |
つぶあん |
350g |
※強火で練り上げるとき、あずきがはねることがありますが、弱火にしないで下さい。
※古い豆は煮えムラの原因となるため、なるべく新しい豆をお使いください。
|
作り方 |
【つぶあん】
|
 |
なべに洗ったあずきと水600mL(分量外)を入れて、本体にセットします。 |
 |
『温度調理』キーを押して【100℃】を選び、『▽』『△』キーで調理時間を【5分】に設定、【スタート】キーを押します。 |
 |
終了のメロディー(ブザー)が鳴ったら、『とりけし』キーを押して外ぶたを開け、なべの湯を捨てます。 |
 |
あずきを洗い、水を切ってなべに戻し、水600mL(分量外)を加えて本体にセットします。 |
 |
『圧力調理』キーを押して【一定圧力】を選び、『▽』『△』キーで調理時間を【45分】に設定、『スタート』キーを押します。 |
 |
終了のメロディー(ブザー)が鳴ったら、『とりけし』キーを押し外ぶたを開け、あずきが指で簡単につぶれるくらいに柔らかくなっているかを確認します。(かたければ時間を追加します) |
 |
6をザルに取り、茹で汁を捨てて、あずきを別のなべに入れます。 |
 |
7に半分のグラニュー糖を加えて強火にかけ、木べらで混ぜながら煮立てます。 |
 |
煮立ったら、残りのグラニュー糖と塩を加え、さらによく練り上げながら焦がさないように水分を飛ばします。 |
 |
木べらでなべ底をこすって、木べら両脇からあずきが流れなくなったら火から下ろします。バットに広げて冷まし、10等分しておきます。 |
|
【ぼたもち】 |
 |
もち米は洗い、ざるにあげておき、30分以上水切りをします。 |
 |
なべに1を入れて【おこわ】の水位目盛1まで水(分量外)をたします。 |
 |
うるち米をさっと洗い、水を切ってAと一緒に2に加え、軽く混ぜて本体にセットします。『自動調理』キーを押して【おこわ】を選び、『スタート』キーを押します。 |
 |
終了のメロディー(ブザー)が鳴ったら、水に濡らしたボウルに移し、すりこぎを濡らしながら半分ほどをつぶします。手を濡らして10個に分け、丸めます。 |
 |
15cm程度にラップを切り、10等分にしておいたつぶあん1つを直径10㎝程度に広げます。中心に4の1つを置いて、ラップの上から成型して丸く包み、ラップを外します。残りも同様にします。 |
|
|
|
※本レシピの利用に起因し損害が生じた場合について、責任を負いかねますので、予めご了承ください。 |
|