ZOJIRUSHI
海鮮八宝菜
海鮮八宝菜  

具だくさんで、うまみも栄養価もたっぷり、満足感のある一皿です。

<カロリー>
1人分 150kcal

おすすめのアイテム
圧力IHなべ

圧力調理メニュー:一定圧力 8分
温度調理メニュー:100℃ 5分

 
材料 (4人分)
えび(殻付き) 中8尾(100g)
A 小さじ1/2
かたくり粉・水 各大さじ1
大さじ1/2
いか(柵) 100g
ボイルミニほたて 100g
白菜 200g
にんじん 50g
長ねぎ 40g
しょうが 1かけ(10g)
ゆでたけのこ 50g
しいたけ 2枚
ヤングコーン(水煮) 50g
うずら卵(水煮) 8個
B 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
50mL
しょうゆ 小さじ2
砂糖 小さじ1/2
ごま油 小さじ1/2
オイスターソース 小さじ1
チンゲンサイ 4枚
C かたくり粉 大さじ1
大さじ1
作り方

えびは背ワタを取って殻をむき、Aをもみ込んで水洗いし、水けをふいて、酒をふりかけます。

いかは片面に格子状の切り目を細かく入れてから、大きめの一口大に切ります。

白菜は芯側から2cm幅に切り、にんじんは皮をむいて1cm幅の短冊切り、長ねぎは斜め薄切りにします。

皮をこそげたしょうがは千切り、ゆでたけのこと軸を取ったしいたけは、5mm厚さにスライスします。
ヤングコーンは半分に切り、うずら卵は水けを切ります。

なべに3を広げ、4、魚介類の順に乗せ、混ぜ合わせたBをかけて、本体にセットします。

『圧力調理』キーを押して【一定圧力】を選び、『▽』『△』キーで調理時間を【8分】に設定、『スタート』キーを押します。

終了のメロディー(ブザー)が鳴ったら、『とりけし』キーを押し、外ぶたを開け、よく混ぜ合わせたCを加えて全体をよく混ぜます。

5cm幅に切ったチンゲンサイを加え、外ぶたを閉めます。『温度調理』キーを押して【100℃】を選び、『▽』『△』キーで調理時間を【5分】に設定、『スタート』キーを押します。

終了のメロディー(ブザー)が鳴ったら、器に盛り付けます。

※本レシピの利用に起因し損害が生じた場合について、責任を負いかねますので、予めご了承ください。