|
ソーセージとレンズ豆の煮込み
 |
|
レンズ豆にうまみがたっぷりしみて、止まらないおいしさです。
<カロリー> 1人分 551kcal
圧力調理メニュー:一定圧力 15分 温度調理メニュー:100℃ 10分
|
|
材料 (4人分) |
大きめのソーセージ |
400g |
オリーブ油 |
小さじ1 |
レンズ豆(乾燥) |
100g |
玉ねぎ |
1/4個(50g) |
にんじん |
30g |
セロリ |
30g |
ベーコン |
2枚 |
にんにく |
1/2片(5g) |
トマト |
1個(150g) |
じゃがいも(メークイン) |
2個(220g) |
A |
水 |
200mL |
白ワイン |
50mL |
固形スープの素(砕く) |
1個 |
ローリエ |
1枚 |
タイム |
4本 |
B |
塩 |
小さじ1/4 |
黒こしょう |
少々 |
C |
マヨネーズ |
小さじ2 |
粒マスタード |
小さじ2 |
塩・こしょう |
少々 |
レモン汁 |
少々 |
パセリ |
適量 |
※ソーセージは大小組み合わせても、美味しく頂けます。
|
作り方 |
レンズ豆はさっと洗って水けを切ります。 |
玉ねぎ、にんじん、セロリ、ベーコンは粗みじんに切り、にんにくはみじん切りにします。 |
トマトは軸を取り1cm程度のざく切り、じゃがいもは皮をむき、1個を4等分にして水にさらし、水けを切ります。 |
なべに1、2、3とAを入れて混ぜ、ローリエ、タイムも入れて本体にセットします。『圧力調理』キーを押して【一定圧力】を選び、『▽』『△』キーで調理時間を【15分】に設定、『スタート』キーを押します。 |
フライパンにオリーブ油を入れて温め、ソーセージに軽く焼き色をつけて取り出します。 |
4の終了のメロディー(ブザー)が鳴ったら、『とりけし』キーを押して外ぶたを開け、 じゃがいもと煮汁大さじ1、ローリエ、タイムを取り出します。 |
なべにBを加えて混ぜ、5を入れて外ぶたを閉めます。『温度調理』キーを押して【100℃】を選び、『▽』『△』キーで調理時間を【10分】に設定、『スタート』キーを押します。 |
取り出したじゃがいもに煮汁を加えてマッシャーでつぶし、Cを加えてよく混ぜます。 |
7の終了のメロディー(ブザー)が鳴ったら、器に盛り付け、8を添えて、小さく切ったパセリを散らします。 |
|
|
|
※本レシピの利用に起因し損害が生じた場合について、責任を負いかねますので、予めご了承ください。 |
|