|
鶏ひき肉と野菜の信田煮
 |
|
油あげで巻いて切り分けも簡単。おもてなしにも活躍します。
<カロリー> 1人分 203kcal
圧力調理メニュー:可変圧力 25分 |
|
材料 (4人分) |
鶏ひき肉(むね) |
200g |
油あげ |
2枚 |
さやいんげん |
8本 |
にんじん |
1cm角の棒状 長さ15cmのもの4本 |
ごぼう |
直径2cm 長さ15cmのもの1本 |
A |
卵 |
1/2個 |
塩 |
少々 |
酒 |
小さじ1/2 |
しょうゆ |
小さじ1/4 |
かたくり粉 |
大さじ1 |
B |
だし汁 |
200mL |
しょうゆ |
大さじ1・1/2 |
酒 |
大さじ1/2 |
みりん |
大さじ1 |
砂糖 |
大さじ1 |
|
作り方 |
油あげは熱湯をかけて油抜きをし、長辺1カ所を残して3辺を切り落とします。 油あげの上で菜ばしをころがし、開きます。 |
さやいんげんは軸を切り、にんじんは1cm角で15cm長さの棒状のものを4本用意します。 |
ごぼうは皮をこそげ、縦長に4等分にして水につけます。数回水を変えてアクを抜きます。 |
鶏ひき肉にAを加えてよく混ぜ、2等分にします。 |
1の折れ目を縦向き、中側を上にして置き、向こう2cmを残して4のひとつを広げます。 |
2と3の各半分をひとまとめにし、切り落とした油あげと一緒に5の手前側に横向きに乗せます。 |
手前からきっちりと巻き、巻き終わりを下にしてなべに入れます。残り1枚も同様にします。 |
Bを混ぜ合わせてゆっくりと7に注ぎ入れ、本体にセットします。 |
『圧力調理』キーを押して【可変圧力】を選び、『▽』『△』キーで調理時間を【25分】に設定、『スタート』キーを押します。 |
終了のメロディー(ブザー)が鳴ったら、そっと取り出し、1本を6つに切り分けます。 器に盛り付け、煮汁をかけます。 |
|
|
|
※本レシピの利用に起因し損害が生じた場合について、責任を負いかねますので、予めご了承ください。 |
|