|
中華風魚の丸蒸し
 |
鯛は脂肪が少なく栄養価の高いたんぱく質を含んでいるので大変ヘルシーです。 丸ごと蒸すため煮くずれすることなく、きれいに仕上がります。魚から出た汁は栄養とうまみがあるので、とろみをつけて一緒にいただきます。 |
|
|
材料(4人分) |
鯛(又は白身魚) |
1尾(約500g) |
A |
ハム |
50g |
しめじ |
50g |
にんじん |
30g |
たけのこ |
50g |
白ねぎ |
2本 |
しょうが |
10g |
B |
酒 |
大さじ2 |
みりん |
大さじ1 |
塩 |
小さじ1/2 |
C |
片栗粉 |
小さじ1 |
水 |
大さじ1 |
|
作り方 |
 |
魚はうろこ・えら・内臓を取り除きます。Aはせん切りに、白ねぎは盛りつけ用に一部をせん切りにして、残りは7~8cmのぶつ切りにします。しょうがは皮のままうす切りにします。 |
 |
なべに入る大きさで少し深めの器に魚をおき、Bを全体にふりかけ、その上にかぶせるようにAとぶつ切りの白ねぎとしょうがをのせます。 |
 |
なべに水2カップを入れ、2を入れてふたをします。中火にかけて、沸とうしたら弱火で20分煮た後、火を止めて5分蒸らして取り出します。 |
 |
3の器の汁を小なべに取り、中火にかけます。沸とうしたら混ぜ合わせたCを加えてとろみをつけ、魚の上にかけます。せん切りの白ねぎを添えます。 |
※お好みで酢じょうゆやごまだれ、コチジャンを添えます。 |
|
|
|
※本レシピの利用に起因し損害が生じた場合について、責任を負いかねますので、予めご了承ください。 |
|