|
シュークリーム
 |
クックメールの全面加熱効果を利用すれば、オーブン料理も手軽にできます。カスタードクリームやお好みの果物などをはさんで手作りの味をお楽しみください。 |
|
|
材料(10個分) |
<シュー皮> |
水 |
100mL |
バター |
40g |
薄力粉 |
60g |
とき卵 |
1個 |
卵白 |
3個 |
<カスタードクリーム> |
卵黄 |
3個 |
砂糖 |
70g |
コーンスターチ |
40g |
牛乳 |
250mL |
バニラエッセンス |
少々 |
<具> |
チェリー・みかん(缶詰)・キウイ・マシュマロなど |
適宜 |
<仕上げ> |
粉砂糖 |
適宜 |
|
作り方 |
<下準備>
※シュー皮の底が焦げないようにするため、なべ底にアルミホイルをしきます。
●なべ底にしくアルミホイルのつくり方
なべよりひとまわり大きいアルミホイル4~5枚をくしゃくしゃにします。
直径約20cmの円形で、厚みが約1~1.5cmになるように広げて調節します。 |
 |
<シュー皮>をつくります。なべに水とバターを入れ、中火にかけて沸とうしたら薄力粉を加えて木じゃくしでよくかき混ぜます。(焦げないように注意してください) |
 |
生地がまとまったら火からおろし、粗熱をとって、とき卵を少しずつ加えて木じゃくしで混ぜ合わせます。生地は木じゃくしですくってゆっくりと落ちるくらいのかたさにします。(かたさはとき卵で調節します) |
 |
なべ底にアルミホイルをしき、その上にクッキングシートをしきます。生地を直径約4cmの丸型にして5個並べます。 |
 |
ふたをして中火で2分加熱した後、弱火で30分加熱します。
※26cm浅なべの場合は中火で2分半~3分加熱した後、弱火で30分加熱してください。
※途中でふたを開けないでください。ふたを開けるとうまく膨らみません。
焼き上がれば網の上に取り出して、冷ましておきます。 |
 |
<カスタードクリーム>をつくります。なべに卵黄以外を入れて弱火にかけ、木じゃくしでよく混ぜます。火が通ってもったりすれば、火からおろし、卵黄を加えて冷めるまでよく混ぜます。(冷めるまで混ぜないと表面に膜が張ってしまいます) |
 |
出来上がった<シュー皮>を横にスライスして、中に<カスタードクリーム>と<具>をはさみ、上に粉砂糖をかけて仕上げます。 |
|
|
|
※本レシピの利用に起因し損害が生じた場合について、責任を負いかねますので、予めご了承ください。 |
|