知る・楽しむ / 生活に役立つ情報やまほうびんの秘密など、知って楽しめるコンテンツをご覧いただけます。
福島の名物と聞いて「麺料理」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。その麺料理の中でも喜多方ラーメンの知名度は全国区。なんと喜多方市内には130軒ものラーメン屋があるとか。特徴であるさっぱりとしたしょう油味と、太めのちぢれ麺は、酒蔵が発展しているため、良質なしょう油を入手しやすい喜多方ならではといえるでしょう。また、おそばも福島名物のひとつ。中でも猪苗代町はそばの生産量本州一。そばをテーマに新たなまちづくりまでしてしまうほど。磐梯山のおいしい水で作られたそば粉100%のおそばは、足を運んだ際には必ず食べたい一品といえますね。
まずはじめに、にんじんの皮をむき、長さ5cm、太さ2mmほどの大きさに切りましょう。続いてスルメも細く切ります。スルメの太さは、出来上がった際に、にんじんと同じ太さになるよう、2mmよりほんの少し細いぐらいに切っておきましょう。スルメは包丁では切りにくいので、ハサミ等を使うと、うまく切ることが出来ます。さらにお好みで赤唐辛子や数の子などを加えても良いでしょう。
続いて、切り分けたにんじん、スルメ、各種お好みで追加した材料を、密閉できる容器かビニール袋に入れ、さらに酒、しょう油、だし汁を1:1:1の割合で材料が浸るぐらい加えてください。お好みでみりんを加えても良いでしょう。そして、材料と調味料が程よく混ざるように、よ〜く振りましょう。ビニール袋を使った場合は、にんじんが折れてしまわない程度の力でもんでください。
ここまで来たらあとは待つだけ。そのままの状態で冷蔵庫に入れ、半日〜1日ほど寝かせれば出来上がりです。 ご飯のおかずとしてはもちろん、酒の肴にも喜ばれそうな一品です。ぜひ試してみてくださいね。