知る・楽しむ / 生活に役立つ情報やまほうびんの秘密など、知って楽しめるコンテンツをご覧いただけます。
夏においしい枝豆を使った、宮城の名物料理です。 ずんだ餅とは、大豆になる前の青大豆(枝豆)を塩茹でしてすり鉢に入れすりつぶし、砂糖を加えてまぜたものをお餅にからめて食すもので、古くから宮城県地方における家庭の食物として、特に夏季の食欲減退時の栄養補給の為、生活の知恵から生まれた食べ物です。
枝豆をさやごとたっぷりのお湯で柔らかめに茹でます。さやから豆を出して、薄皮も取ります。すり鉢でつぶします。
砂糖と水を入れ、さらにつぶします。塩を入れて味を整えます。もちを食べやすい大きさに切り、軽くお湯でやわらかくし、もちにあんを絡めます。
美味しいお茶と供にお召し上がりください。