「夢の教室」の前半は、体育館で行う「ゲームの時間」からスタートしました。まずは集まった児童たちにこの時間の感染症対策に関するルール説明。そしてその後、水分・塩分補充の大切さについてお話がありました。

「ゲームの時間」では、進行をするアシスタントから出題されるゲームの課題を夢先生の小林さんとみんなで協力して、チャレンジしていきます。課題をクリアするたびに、ゲームのレベルはどんどん上がっていきますが、途中で小林さんと子どもたちの作戦タイムをはさみ、どうすればゲームをクリアできるのかを一緒に話し合い実行しました。

みんなで考えた作戦で、見事最後のゲームまで、すべての課題をクリアすることができました。

憧れの人の存在と、初めてできた夢

夢の教室の後半は、教室でトークの時間。小林さんが夢に出会ったきっかけから夢をかなえるまでにどんな経験をしてきたのかを聞いたり、子どもたちの夢について一緒に考えました。

小林さんがサッカーを始めたのは、小学1年生の時です。お兄さんがサッカーをしている姿に憧れたのがきっかけです。この頃小林さんは、サッカーだけでなく、水泳やピアノなど、他の習い事もやっていました。どの習い事でも自分の中で小さな目標を作り、それを達成できるように一生懸命工夫していたそうです。例えば、サッカーのリフティングの練習では、最初は5回、次は10回、と回数を少しずつ増やしていくことで、何回もできるようになりました。

中学生になった小林さんは、サッカーを上達するためには、強いチームで練習する必要があると考えて、部活動ではなく、クラブチームに入りました。隣の練習場では、日本で一番強い女子サッカーチームが練習しており、そこで小林さんは自分の目標となる人を見つけました。

小林さんが中学3年生の時、オリンピックが開催されました。そのオリンピックでは、初めて女子サッカーが正式種目として採用され、その日本代表チームに、小林さんが憧れている人も選ばれていました。この時初めて、自分もその人のように「オリンピックに出場したい」という夢ができたそうです。好きなことを一生懸命続けてできた、小林さんにとっての初めての夢でした。