「夢の教室」の前半は、体育館で行う「ゲームの時間」。まずは集まった児童たちにこの時間の感染症対策に関するルール説明。そしてその後、水分・塩分補充の大切さについてお話がありました。

「ゲームの時間」では、進行をするアシスタントから出題されるゲームの課題を夢先生の茂怜羅さんとみんなで協力して、チャレンジしていきます。5年1組も5年2組も、茂怜羅さんと作戦を立てて、難しい課題も最後までクリアできました。

自分の「好き」という気持ちを大切に

夢の教室の後半は、教室でトークの時間。茂怜羅さんとビーチサッカーとの出会いから夢をかなえるまでにどんなことがあったのかを聞き、子どもたちの夢について一緒に考えました。

ブラジルのリオデジャネイロで生まれた育った茂怜羅さんは、6歳の時、家の近くにビーチがあったことがきっかけで、ビーチサッカー教室に通い始めました。毎日の練習や試合が楽しく、どんどんビーチサッカーのことが好きになっていき、12歳の時に初めて、「プロのビーチサッカー選手になりたい」という夢ができました。

茂怜羅さんが14歳の時、サッカーの監督からも声をかけてもらい、ビーチサッカーと並行して、サッカー教室にも通い始めました。ビーチサッカー教室にも、サッカー教室にも通い、平日も休日も忙しかった茂怜羅さんは周りの友達が遊んでいるのを見て、自分も一緒に遊びたいと思ったこともあったそうですが、監督から「今頑張らないとプロの選手にはなれない」と言われ、自分を奮い立たせて、練習に励んだそうです。

一生懸命ビーチサッカーとサッカーの練習を続けてきた茂怜羅さんが16歳の時、ある大きな決断をしなければなりませんでした。それは「プロのビーチサッカー選手」の道と、「プロのサッカー選手」の道、どちらを選ぶかでした。どちらに進んでプロ契約を結ぶのか、茂怜羅さんはとても悩んだそうですが、自分が好きなことをずっと続けたいという思いと、いつも練習している海辺の雰囲気がとても好きだったこともあり、「プロのビーチサッカー選手」になることを選びました。