「パッキン」が原因で起こる、
さまざまなお困りごと。
「せん」と一体化した
「シームレスせん」なら、もう悩まない!
分解しなくても洗える「シームレスせん」。
パッキンのつけ忘れによる水漏れやなくす心配もなくなり、
お手入れがとてもカンタンに!
せんとパッキンが一体化!
パッキンは別部品
せんとパッキンが一体化!
パッキンは別部品
写真はイメージです
せんとパッキンをひとつにしたせん構造の技術。
ステンレスボトルにおいて(2020年7月30日当社調べ)
はずして洗うパッキンがないから
お手入れラクラク!
毎日ラクに使える「シームレスせん」は、満足度約97%!
ご愛用者様のお喜びの声をご紹介します。
※ステンレスボトル SM-WA,VA,VS・SM-ZA,ZB,GA,MA・SM-WG,UA型 ステンレスキャリータンブラーSX-JA,KA型
ご愛用者アンケート調査
(2020年11月~2023年6月 n=15,076)
もっとお手入れを簡単に!
たまった汚れ・
毎日のお手入れには
ピカボトルシリーズ
詳しく見る
象印のシームレスせんボトルが
大好きな一家
それぞれ日常生活の中で思わず「シームレスせん」の“良いところ”について熱弁してしまう…そんな偏愛をテーマに、使った人だからこそ納得する「シームレスせん」の魅力を伝える動画シリーズ。
母
「お手入れがラク
だから」篇
父
「名前はシーム
レスせん」篇
娘
「シームレスせん
みたいな人」篇
日常のパッキンあるある
パッキンが原因で起こるさまざまなトラブルを、シームレス先生が「マイボトルことわざ」でご紹介。日々の困ったあるあるを解決する、「シームレスせん」の魅力がわかるアニメ動画シリーズ。
「のみ口は災いのもと」篇
「2階からパッキン」篇
「フタのパッキン数うちゃ当たる」篇
※各コンテンツは外部サイトへ遷移します。(一部を除く)