炊き分ける食感の範囲を広げ、家庭ごとの色々な好みに応える「わが家炊き」。
前回食べたごはんの、かたさや粘りの感想を入力すると、炊き方を変えて食感を調整します。
最大121通りの炊き方があり、どのご家庭でも、好みの食感に炊くことができます。
★イラストはイメージです
n=288 2017年3月実施 ライスマイルPJ会員インターネット調査(3歳~92歳 男女計288人)
同じ銘柄米で炊いたのに、いつもと違うと感じたことはありませんか。実は産地や気候の変動によって、食感は微妙に変わります。季節が変わるとふだんのお米の味も微妙に変わるので、「わが家炊き」を使うとおいしく召し上がれます。
圧力を検知する「圧力センサー」と0.05気圧ごとに制御を行う「圧力チューナー」で、釜内にかける圧力を自動で調整します。お米の銘柄や保存状態に応じた炊き方で、一人ひとりの好みの食感に合ったごはんを炊き上げます。
7通りの「炊き分け圧力」
圧力の強さと、圧力をかける時間を調整することで、しゃっきりからもちもちまで簡単に炊き分けることができます。
皮の固い玄米も、ふっくらやわらかく炊き上げます。
お酢にからみやすい。
ハリと弾力が強く
ルーがからみやすい。
象印がおすすめする
おいしさの基準です。
もちもち度が高いと
冷めても固くなりにくい。
固い玄米も芯からふっくら。
熟成炊き(白米・玄米)
炊飯時間を長く設定することで、お米の芯までじっくり吸水させます。
お米のアルファ化を促進し、甘み成分(溶出還元糖)が約2.3倍※1になります。
お米の甘み成分(溶出還元糖)が約2.3倍※2に、GABA(ギャバ=ガンマ・アミノ酪酸)を約1.4倍※3に高めます。
※1 | 熟成炊きメニュー炊飯時と白米メニュー炊飯時の溶出還元糖量測定値 白米ふつう0.084mg/g、熟成炊き(白米)0.194mg/gとの比較 当社自社基準による東京農業大学調べ |
※2 | 熟成炊き(玄米)炊飯時の溶出還元糖量0.035mg/g、玄米メニュー炊飯時0.015mg/gとの比較 当社自社基準による東京農業大学調べ |
※3 | 熟成炊き(玄米)炊飯時のGABA7.1mg/100gと、玄米のGABA5mg/100gとの比較 当社自社基準による日本食品分析センター調べ |
やわらかごはんメニュー
「やわらか」「よりやわらか」の2コースをご用意。「白米ふつう」よりやわらかく、「おかゆ」よりかために炊けます。
お弁当メニュー
中パッパ工程の後半に1.3気圧の高圧力をかけ、お米の中にギュッと水分を閉じ込めます。冷めても、もちもちした食感を楽しむことができます。
白米特急&白米急速メニュー
「白米特急」は圧力センサーがきめ細かく圧力を調整し、1合を約15分※4で炊きます。
また「白米急速」は、1合を約30分※5で炊き、急ぎの時でもごはんをおいしく食べられます。
玄米メニュー
1.3気圧の圧力をかけ続け、高温で炊き上げます。皮のかたい玄米をやわらかく、もっちりと食べやすい食感に仕上げます。
おこげ・湯の子メニュー
釜底はパリッと香ばしく、中はふっくらもちもちのかまどで炊いたようなおこげごはんが炊けます。このおこげに水やだし汁を入れて炊くと、湯の子(おこげのおかゆ)が出来上がります。
※4 | 10サイズの場合 白米を0.5合〜4合まで炊けます。約13〜21分かかります。18サイズの場合 白米を1合〜6合まで炊けます。約14〜25分かかります。 |
※5 | 10サイズの場合 白米を0.5合〜5.5合まで炊けます。約26〜33分かかります。18サイズの場合 白米を1合〜10合まで炊けます。約30〜45分かかります。 |
雑穀米メニュー
ミネラルや食物繊維がたっぷり入った雑穀米を、圧力でふっくら炊き上げます。
金芽米※6メニュー
高い栄養価とおいしさを実現した金芽米。
専用メニューで炊けます。
麦混ぜごはん※7
食物繊維を多く含む麦混ぜごはんがおいしく食べられます。
※6 | 金芽米は東洋ライス株式会社の登録商標です。 |
※7 | 取扱説明書の炊き方をご覧ください。 |