本利用規約(以下「本規約」といいます。)には、象印マホービン株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する本規約第3条の本サービスの提供条件、本サービスを利用する全てのお客様と当社との間の権利義務関係ならびにお客様と提携店舗との商品等の提供に関する関係およびリユース容器の提供条件が定められています。お客様が本サービスを利用するためには、本規約および当社が定める「個人情報の取り扱いについて(リユース容器シェアリングサービス)」(以下「プライバシーポリシー」といいます。)の全文をご確認のうえ、同意していただく必要があります。本サービスは実証事業中のものであり、期間を限定して提供されるものであることにご留意ください。ただし、実証事業期間終了後に、正式なサービスとして継続して提供される場合があります。
第1条(適用)
- 本規約は、本サービスの提供条件および本サービスの利用に関するお客様と当社との間の権利義務関係ならびにお客様と提携店舗との商品等の提供に関する関係およびリユース容器の提供条件を定めることを目的とし、お客様と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- お客様が本規約およびプライバシーポリシーへの同意手続を行い、お客様登録を完了した時点で、本規約およびプライバシーポリシーに同意いただいたものとみなし、お客様と当社の間に本規約を内容とする本サービスの利用契約が成立します。
- お客様は、本規約のほか、LINE株式会社が定める「LINE利用規約」にも従うものとします。なお、本規約とその規約において矛盾または抵触する部分がある場合は、当該抵触部分については、本規約が優先します。
- 本規約の内容と、本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
- 「お客様」 本規約およびプライバシーポリシーに同意し、本サービス利用等を行うため、当社にお客様登録した方をいいます。
- 「提携店舗」 本サービス上においてお客様に対してリユース容器で商品を提供する事業者をいいます。
- 「本サービス」 当社および提携店舗が提供するサービス「リユース容器シェアリングサービス」をいい、第3条において詳細に定義されるものをいいます。
- 「本サービス利用契約」 前条第2項に基づき、お客様と当社との間で締結される、本規約をその主たる内容とする本サービスの利用等に関する契約をいいます。
- 「リユース容器シェアリングサービス公式アカウント」 当社が本サービスを提供するために使用するLINE上の当社のアカウントをいいます。
- 「LINEアカウント」 お客様が本サービスを利用するために使用するお客様のLINEのアカウントをいいます。
- 「商品」 提携店舗において提供する商品またはサービス(リユース容器の洗浄・保管等を含む)をいいます。
- 「リユース容器」 利用後に洗浄して繰り返し利用する容器、提携店舗からお客様に対して提供される本サービスを利用するためのリユース容器をいいます。
- 「商品等」 商品およびリユース容器をいいます。
- 「回収ボックス」リユース容器を返却するためのボックス。
- 「知的財産権」 知的財産基本法(平成14年法律第122号)に定義される知的財産権をいいます。
第3条(本サービス)
- 本サービスは、お客様とリユース容器シェアリングサービス公式アカウントとのLINEにおけるトーク機能を使用し、リユース容器を提携店舗から借りることができるサービスです。
- 本サービスは、お客様と提携店舗との間のリユース容器の貸し出しや返却を管理する機能を有します。
- 前各項のほか、当社は、本サービスの一部として、当社または当社以外の事業者の提供する物品・サービスに関する広告等の情報の配信その他の当社が随時定める機能を提供する場合があります。
第4条(本規約の変更)
- 当社は、本規約を変更することができます。当社は、本規約を変更する場合、事前に、リユース容器シェアリングサービス公式アカウントからのLINEにおけるトーク機能を使用した通知その他の当社が適切と判断する方法により、事前にお客様に、①本規約を変更する旨、②変更後の本規約の内容、③変更の効力発生時期を告知するものとします。変更の効力発生後に本サービスを利用した場合、お客様は、変更後の本規約の条項について合意をしたものとみなします。変更後の本規約の条項について合意いただけない場合は、お客様は本サービスを利用できませんので、直ちに本サービスの利用を中止するものとします。お客様は、当社からの通知の有無にかかわらず、本サービスをご利用の際には、随時、本規約の変更を確認するものとします。
- 当社は、お客様が本規約の変更を確認しなかったことにより被った損害に関し、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
第5条(お客様登録等)
- 本サービスを利用するためには、お客様登録が必要となります。本サービスを利用する方は、当社が別途定める方法によりお客様登録手続を行うものとします。
- 過去に本規約に違反した方その他当社がお客様登録を認めることが不適切と判断した方は、前項のお客様登録手続を行ってもお客様登録をすることができないことがあります。
- お客様が、本サービスを通じて、本サービスと連携する第三者のサービスを利用する場合は、本規約のほか、当該第三者が定める規約または契約条件等に従うものとします。また、当社は、本サービス以外のサービスに起因または関連してお客様が被った損害について、一切責任を負いません。
第7条(アカウントの管理等)
- お客様は、自己の責任において、本サービスを利用するLINEアカウントを適切に管理および保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
- お客様は、本サービスの利用に際してお客様ご自身に関する情報を登録する場合、真実、正確かつ完全な情報を登録しなければならず、本サービスの登録時にご入力いただいた情報に変更が生じた場合には、速やかに登録内容を変更しなければならないものとします。
- お客様は、前項の登録変更を怠ったときは、本サービスの全部または一部を正常に受けることができない場合があることをあらかじめ承諾するものとします。
- 第2項の登録変更を怠ったこと、LINEアカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によってお客様に損害が生じた場合であっても、当社に故意または重過失がない限り、当社は一切の責任を負わず、当社および第三者に生じた損害についてお客様は一切の責任を負うものとします。
- 当社は、第17条に基づき、お客様に対する本サービスの提供を停止または終了することができるものとします。
- 当社は、最終のアクセスから1年間以上経過しているLINEアカウントについて、あらかじめお客様に通知することなく、本サービスの利用停止措置をとることができるものとします。
- お客様の本サービスにおけるすべての利用権および利用履歴は、理由を問わず、LINEアカウントの削除または本サービスの利用停止措置がなされた時点で消滅します。消滅した利用履歴は復旧することはできませんのでご注意ください。
第8条(利用環境・費用等)
- お客様は、本サービスを利用するために必要なスマートフォンその他の通信端末を自らの責任と費用負担で準備し、自己の利用環境に必要なセキュリティ対策を講じるものとします。なお、お客様が未成年である場合は、親権者など法定代理人がお客様に使用を認めた通信端末をご使用ください。
- インターネット回線への接続が不能な場合やスマートフォンその他の通信端末が電波を受信できない場合等種々の事情により、本サービスが利用できない場合があります。
- 本サービスの利用に必要な端末の購入および維持にかかる費用、パケット通信料、データ利用料その他一切の費用は、お客様の負担とします。
第9条(連絡または通知)
- 本サービスに関する問い合わせその他お客様から当社に対する連絡または通知、および本規約の変更に関する通知その他当社からお客様に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。
- 当社がお客様のLINEアプリへの通知を行った場合、お客様は当該通知を受領したものとみなします。
第10条(リユース容器貸し出し契約)
- リユース容器貸し出しに係る契約(以下「リユース容器貸し出し契約」といいます。)は、お客様と提携店舗との間で締結されます。提携店舗ごとまたは商品等ごとに明示される契約条件と本規約とが矛盾抵触する場合の優先関係は、商品等ごとの契約条件、提携店舗ごとの契約条件、本規約の順とします。
- お客様は、本サービス所定の方法に従ってリユース容器貸し出し依頼を行うことにより、リユース容器貸し出し契約の申込みを行うものとし、提携店舗がリユース容器を使って商品を提供することにより承認され、お客様はリユース容器を提携店舗より無償で借り受けるものとします。ただし、お客様が未成年者の場合、親権者など法定代理人の同意を事前に得た上で当該申込みを行うものとします。
- リユース容器の在庫切れ、受付時間外、その他の当社または提携店舗が貸し出しを受け付けることができない事情がある場合には、お客様は貸し出しの申込みをすることができない場合があります。
- 第2項の申込みが行われ、提携店舗が当該貸し出し情報を確認し、商品等の準備を完了した場合、リユース容器シェアリングサービス公式アカウントよりトーク機能により、貸し出し等の準備が完了した旨が通知されます(以下、当該通知を「貸し出し完了通知」といいます。)。当該貸し出し完了通知の発信をもって、リユース容器貸し出し契約が成立するものとします。なお、貸し出し完了通知の失敗、遅延、未着(受信側の設定または設備に起因する場合に限ります。)または注文履歴の表示エラー(お客様側の設定または設備、環境に起因する場合に限ります。)について当社は関知しませんので、お客様の責任において適切な設定、設備、環境をご準備ください。
- お客様は、リユース容器貸し出し中における、リユース容器の滅失、損傷、その他の損害を負担するものとします。
- リユース容器の所有権は当社に帰属するものとします。
第11条(提携店舗によるリユース容器貸し出し契約の解除等)
- 次の各号のいずれかの事由があるときは、提携店舗はお客様に催告することなくリユース容器貸し出し契約を解除することができるものとします。
- お客様が本規約に違反した場合
- お客様と連絡ができず、提携店舗としての債務の円滑な履行ができない場合
- リユース容器貸し出し契約の申込みに虚偽があった場合
- お客様が暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者またはその構成員(以下「反社会的勢力等」といいます。)に該当すると認めうる事情が判明した場合
- 商品の品切れ、機械の故障、店員の不足その他の事情により、容易に商品が準備できない場合
- システムの不具合により貸し出しすることができない場合
- 地震、台風、津波等の天変地異、その他の不可抗力により提携店舗がリユース容器貸し出し契約上の義務を履行することが不可能または著しく困難である場合
- その他前各号に相当する事由が存在し、または発生するおそれがある場合
第12条(本サービスの変更、終了等)
- 当社は、お客様に事前の通知をすることなく、本サービスの内容の全部または一部を変更または追加することができるものとします。
- 本サービスは実証事業中のものであり、当社は、当社の判断により、適切な方法によりお客様に通知して、本サービスの全部または一部の提供・運営および本サービス利用契約を終了することができるものとします。ただし、緊急の場合は、当社はお客様への通知を行わないことができるものとします。これらの場合、当社はお客様に対し損害賠償の責めを負いません。
- メンテナンスの必要(定期メンテナンスを含むがこれに限られない)、システムへの負荷の集中等が生じた場合、不可抗力または法令等により本サービスの提供ができない場合、その他やむを得ない事情があると当社が判断した場合には、当社は、お客様に事前に通知することなく、本サービスの一部または全部を一時的に中断することができるものとします。この場合、当社はお客様に対し損害賠償の責めを負いません。
第13条(データの引継ぎ、消滅)
- お客様に次の各号のいずれかの事由が生じた場合、お客様はLINEアカウントと同じLINE IDを使用して再度ログインすることにより、過去のトーク履歴を閲覧することができます。
- LINEをアンインストールした場合
- LINEをインストールしたスマートフォンを機種変更した場合
- LINEをインストールしたスマートフォンが故障し、またはこれを紛失した場合
- 前項に規定する、LINEアカウントと同じLINE IDを使用した再度のログインを行わず、新たなLINE IDを使用したLINEアカウントで新規にお客様登録した場合、過去のトーク履歴を閲覧することはできません。
第14条(利用停止等)
- 当社は、お客様が、以下の各号のいずれかの事由に該当すると判断した場合は、事前に通知または催告することなく、本サービスの利用の全部または一部の停止、本サービス利用契約の解除その他当社が必要かつ適切と合理的に判断する措置をとることができるものとします
- 本規約に違反しまたはそのおそれのあると当社が合理的に判断するとき
- 第15条に規定する禁止行為に該当する行為または該当すると当社が判断する行為を行ったときまたは過去に行ったことが判明したとき
- お客様が反社会的勢力等に該当すると認めうる事情が判明した場合
- その他本サービスの提供に支障をきたすと当社が判断する行為を行ったときまたは過去に行ったことが判明した場合
- 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりお客様に生じた損害について一切の責任を負いません。
第15条(禁止事項)
お客様は、本サービスの利用に当たり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
- 法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
- 当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に対する以下の発言、行為
- ①過度に暴力的または残虐な言葉、わいせつな言葉、差別を助長する言葉、自殺や自傷行為を助長する言葉、薬物の不適切な利用を助長する言葉その他人に不快感を与える言葉を用いた発言、行為
- ②詐欺、強迫、公序良俗に反する行為
- ③当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
- ④コンピューターウイルスその他の有害なコンピュータープログラムを含む情報を送信する行為
- 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
- 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- リユース容器を提携店舗から商品をテイクアウトする目的以外に利用する行為
- 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
- 本サービスの不具合を意図的に利用する行為
- 本サービスの改変、消去、修正、翻案、二次的著作物の作成、逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリングその他本サービスの提供に支障をきたすおそれのある行為
- 第三者に成りすます行為
- 本サービスを利用するに際して他人のLINEアカウントを利用する行為
- 当社が定める以外の方法で、本サービスの利用権を、現金、財物その他の経済上の利益と交換する行為
- 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
- 本サービスの他の利用者の情報の収集
- 当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
- 反社会的勢力等への利益供与
- 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
- 前各号の他、当社が不適切と合理的に判断する行為
第16条(本サービスの退会)
- お客様は、当社所定の方法により、いつでも退会することができ、当該退会手続の完了をもって、本サービス利用契約が解約されるものとします。
- 本条に基づき、お客様が本サービス利用契約を解約した場合には、お客様の本サービスにおけるすべての利用権、利用履歴等、理由を問わず、退会がなされた時点で消滅し、お客様の情報は関連法規および当社社内規定に従って適切に消去します。消滅した利用履歴は復旧することはできませんのでご注意ください。
- お客様が本条により本サービス利用契約を解約した場合、当社はお客様の登録事項その他の情報を消去することができます。
- お客様が退会後、再度本サービスの利用を希望する際には、再度お客様登録手続を行う必要があります。お客様は再度の登録手続後、退会前のデータが引き継がれないことを予め承諾するものとします。
- 当社は、本条に基づく本サービス利用契約の終了によりお客様に生じた損害につき、一切の責任を負いません。
第17条(お客様の責任)
- お客様は、当社または提携店舗が適切と判断する方法によって周知する注意事項に従って本サービスを利用するものとします。
- お客様は使用済みのリユース容器を提携店舗または回収ボックスに返却するものとします。
- リユース容器に牛乳、乳製品または果汁飲料を含む商品が残ったまま長時間放置されると当該商品が腐敗することがあり、それによりガスが生じ、飲料の吹き出し等が生じるおそれがありますので、お客様は、できる限り早くお召し上がるようにご注意ください。さらに、回収ボックスにリユース容器を返却する場合は、残渣がないようにご注意ください。
- お客様は、お客様ご自身の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスにおいて行った一切の行為およびその結果について責任を負うものとします。
- お客様が、法令または本規約に違反して本サービスを利用したことにより、当社に直接的もしくは間接的に何らかの損害、損失または費用負担(弁護士費用の負担を含みます。)が発生した場合は、お客様は、当社の請求にしたがって直ちにこれを賠償または補償しなければなりません。
- お客様が提携事業者からリユース容器の貸し出し後、一定期間内に提携店舗または所定の回収ボックスにリユース容器を返却されない場合、お客様は当社の請求に従って、当社に対し、リユース容器の代金相当額を補償しなければなりません。支払い方法は当社が指定するものとします。
第18条(本サービス利用規約上の地位の譲渡等)
- お客様は、当社の書面による事前の承諾なく、本サービス利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本サービス利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびにお客様の登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、お客様は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第19条(知的財産権)
- 本サービスに関する著作権(著作権法第27条および第28条の権利を含みます。以下同じ。)、特許権、実用新案権、商標権および意匠権その他の知的財産権は、当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属します。当該知的財産権の対象には、本サービスのウェブサイトの構成、デザイン、イラスト・写真等のグラフィクス、文章など、すべてを含みます(ただし、提携店舗が作成するウェブページ等に掲載する店舗情報・メニュー情報・写真データ等の知的財産権は、提携店舗に帰属し、当社がその利用許諾を受けたものが含まれます。)。本規約に基づく本サービスの利用の許諾は、本サービスに関する知的財産権の利用許諾を意味するものではなく、お客様は、事前に当社からの書面による同意を受けることなく、本サービスに関する著作物等を利用することはできません。
- 本サービスの名称その他本サービス内で表示される商品名、サービス名等には、当社または第三者が商標権その他の使用権を有する名称が含まれます。本規約は、お客様その他の第三者に対し、知的財産権を譲渡または使用許諾するものではありません。また、本サービスに関する知的財産権について、お客様がその登録の出願または移転の申請を行ってはならないものとします。
第20条(保証の否認および免責性)
- 当社は、本サービスがお客様の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、お客様による本サービスの利用がお客様に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、およびバグその他不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。また、当社は、サービス向上のため、随時改良、改善を行いますが、お客様から特定の機能につき改善、修補を要求された場合でも、当該要求に基づく改善、修補を行う義務は負わないものとします。
- 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能または変更、お客様がリユース容器シェアリングサービス公式アカウントに送信したメッセージまたは情報の削除または消失、お客様の登録の抹消、本サービスの利用による登録データの消失または機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関してお客様が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
- リユース容器貸し出し契約はお客様と提携店舗の契約であり、当社は本サービスの運営上の義務のみを負うものとします。当社は、本サービスに関連してお客様と提携店舗または第三者との間において生じた紛争については、当社は関与せず、一切責任を負いません。
- 当社は、お客様に対し、本サービスへの不正アクセス、コンピューターウイルスの侵入など、第三者の行為によりお客様に生じる一切の損害について責任を負いません。
- 本サービスに関連する当社とお客様との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、本規約において当社の責任を免除する規定は適用されないものとします。この場合、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりお客様に生じた損害のうち、特別な事情から生じた損害(当社またはお客様が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負わないものとし、また、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりお客様に生じた損害の賠償は、いかなる場合であっても当該損害が発生した月にお客様から受領した商品等代金の額を上限とします。
第21条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第22条(準拠法および管轄裁判所)
- 本規約、本サービス利用契約の準拠法は日本法とします。
- 本規約、本サービス利用契約に起因または関連する一切の紛争については、大阪簡易裁判所または大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。