ZOJIRUSHI

象印のおすすめレシピ

キムチおでん

グリルなべ グリルなべ
食品分類
発酵食品、豚肉、野菜、卵

いつものおでんに白菜キムチや春菊を加えた、栄養バランスのとれたピリ辛おでんです。

材料/4人分

白菜キムチ
約300g
大根
300g
こんにゃく
1/2枚
三角厚揚げ
2個
もち巾着
4個
ごぼ天
4本
煮込み竹輪
2本
たこの足(ゆでたもの)
大1本
結び昆布(市販品)
4本
豚肉(肩ロースステーキ用)
150g
長ねぎ
1本
ゆで卵
4個
水菜(または春菊)
1束
A
だし汁
5カップ
みりん
大さじ3~4
しょうゆ
大さじ2
少量
竹串
4本

作り方

大根は約1.5㎝の輪切り、こんにゃくは味がしみこみやすいよう両面に格子状の切り込みを入れ、4切れの三角形に切って、共に下ゆでします。

三角厚揚げは半分に切り、ごぼ天・もち巾着と共に熱湯をかけて油抜きをします。

煮込み竹輪は半分の斜め切り、たこの足は4切れに切ります。

豚肉は12切れの角切り、長ねぎは8切れ(約3㎝幅)に切り、竹串に豚肉・ねぎ・豚肉・ねぎ・豚肉と交互に刺します。

ゆで卵は殻をむき、水菜はざく切りにします。

土鍋風なべにAと水菜以外の材料(白菜キムチは汁ごと)を入れ、目盛を強火に合わせます。

煮たってきたら煮え加減を見ながら調節(強火~とろ火)して約10分煮て、塩で味をととのえて水菜を加えながらいただきます。味のしみこみにくい大根やこんにゃくは、しばらく煮てからお召し上がりください。

※キムチの分量は、お好みで加減してください。
※さらに辛くしたいときは、コチュジャンやラー油を効かせてお召し上がりください。
※お好みで、すじ肉や焼き豆腐、ロールキャベツ、じゃがいも、しゅうまいなどを加えてもよいでしょう。
※本レシピの利用に起因し損害が生じた場合について、責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※下ごしらえの時間は含みません。食材の種類、形、量、大きさや使用環境によってできあがりが変わります。

関連レシピ

share

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE