それぞれの、食感の好みにこたえていく。
家族が、もとめていた食感になる「わが家炊き」
炊き分ける食感の範囲を広げ、より日本人の好みを熟知した「わが家炊き」。
前回食べたごはんの、かたさや粘りの感想を入力すると、炊き方を変えて食感を調整します。
最大121通りの炊き方があり、どのご家庭でも、好みの食感に炊くことができます。
銘柄米の味は、産地や気候で変わります。
同じ銘柄米で炊いたのに、いつもと違うと感じたことはありませんか。実は産地や気候の変動によって、食感は微妙に変わります。季節が変わるとふだんのお米の味も微妙に変わるので、「わが家炊き」を使うとおいしく召し上がれます。
※ 映像の商品画像はNW-AA型です。
1.5気圧冷めても、もちもちしたまま。「お弁当」メニュー
中パッパ工程の後半に1.5気圧の高圧力をかけ、お米の中にギュッと水分を閉じこめます。冷めてもかたくなりにくく、みずみずしさをキープします。
1.5気圧皮のかたい玄米を食べやすく。「玄米」メニュー
1.5気圧の圧力をかけ続け、112℃の高温で炊き上げます。皮のかたい玄米をやわらかく、もっちりとした食感に仕上げます。
1.5気圧おいしさとスピードを両立、「白米急速」メニュー
1.5気圧をかける「白米急速」は、1合を約30分※1で炊き、おいしさとスピードを両立します。
※1 白米を0.5合〜5.5合まで炊けます。約27〜33分かかります。
急ぎのときも、おいしく炊ける「白米特急」メニュー
「白米特急」は、圧力センサーが微妙な蒸気コントロールをし、1合を約15分※2で炊きます。
※2 白米を0.5合~4合まで炊けます。約13~21分かかります。
やわらかごはんメニュー
やわらかい食感に炊き上げる。
ごはんのやわらかさ加減を2通りから選べます。「白米ふつう」よりやわらかく、「おかゆ」よりかために炊けます。