くらし+

加湿器はこまめなお手入れが大切!簡単なお手入れ方法とおすすめ製品をご紹介

2022.04.15
加湿器はこまめなお手入れが大切!簡単なお手入れ方法とおすすめ製品をご紹介

加湿器は冬の必需品。ただでさえ乾燥する季節に、エアコンなどの暖房器具をつけるともっと空気が乾燥してしまいます。そんなときに大活躍するのが加湿器です。加湿器の効果を十分に発揮するには日頃のこまめなお手入れが必要不可欠。内部が汚れたまま使用していると、充分に水蒸気が発生されなくなる場合や、雑菌やカビなどが発生してしまう危険性が。フィルターや給水タンクは日頃の簡単なお手入れで気持ちよく使い続けることができます。この記事では加湿器の簡単なお手入れ方法と、お手入れの楽ちんなおすすめ加湿器をご紹介します!

加湿器とは

加湿器は水を水蒸気にして空気中に放出し、室内の湿度を高める便利な機器です。風邪などの予防のために使う人や、美容のために使う人、アロマオイルに対応している機種を使ってリラックスのために使う人など用途はさまざまです。 

デザインも機能的なものからおしゃれなもの、さらに部屋の広さに合わせて卓上タイプや据え置きなどさまざまなタイプがあります。 

加湿器が汚れる原因

なぜ加湿器は汚れてしまうのでしょうか。加湿器で使用されることが多い水道水には、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルをはじめ、さまざまな成分が含まれています。水が蒸発してもそれらの成分は残るので、日々の汚れは蓄積していきます放っておくといやな匂いやフィルターの目詰まりが発生、加湿能力が落ちてしまうことも。 

水アカによる汚れ

加湿器の汚れの原因の1つは、内容器や給水タンクのトレーなどに白くこびりつく水アカです。水アカは、水に含まれるミネラルが固まってでています。放っておくとこびりついた頑固な汚れになってしまい、フィルターの目詰まりの原因になるので注意が必要です。毎日タンクの水を替え、小まめにフィルター手入れれば水アカの付着を抑えることができます。 

雑菌の繁殖による汚れ

加湿器の汚れの原因のもう1つは、雑菌やカビの繁殖です給水タンクや加湿フィルター・トレーはこまめに水を替えないと雑菌カビの発生に繋がってしまいます雑菌やカビが繁殖すると、悪臭が発生したり、使うたびに水蒸気と一緒に雑菌やカビが室内にまき散らされてしまったりするのです。 

本体やフィルター部につくホコリ

加湿器本体の外側も意外と汚れています。本体の外側や吹出のフィルターホコリが溜まったり、持ち運びやタンクへの水入れの際アカなどが付着したりしています。 

加湿器の特徴とお手入れの方法

加湿器大きく4つの種類があります。それぞれ水を空気中に放出する方法が異なり、お手入れの方法も変わってきます。 

スチーム式

・特徴 

スチーム式加湿器は、ヒーターが内蔵されており、お湯を沸かして水蒸気を発生させて加湿します。水を沸とうさせるため、他のタイプの加湿器に比べてカビや雑菌が繁殖する可能性が低いです。また、基本的なスチーム式加湿器にはフィルターがないのでメンテナンスが楽なのが特徴です。衛生的ですが、水を沸とうさせるので、電気代が高くなりやすいです。

 

・お手入れの方法 

給水タンクの水は毎日替えるのが基本。必ずプラグを抜き、本体が冷めてから残り湯を捨ててください。また、その後は十分乾燥させてください。 

水アカ汚れがひどい場合やにおいが気になる場合は、クエン酸でのお掃除がおすすめです。もしフタなどの細かい部分に汚れがある場合は、柔らかいスポンジで優しく洗いましょう。硬いスポンジを使うと傷つく恐れがあるため注意が必要です。加湿器の外側は、よく絞った柔らかい布で汚れを拭き取りましょう。 

 

どの商品を買えばいいのか分からない場合は「ピカポット(加湿器用・ポット内容器洗浄用クエン酸)がおすすめです。小分けになっているので、便利です。 

気化式

・特徴 

気化式加湿器は、水を含んだフィルターに風を当てることで水分を気化させ加湿を行います。フィルターが常に水を含んでいるので、こまめにフィルターの掃除をしないとカビや雑菌が繁殖してしまう可能性も。電気代が安いのが特長です。 

 

・お手入れの方法 

毎日のお手入れとしては、水を替えるときに古い水を捨て、軽くゆすぐこと。フィルターは月1回程度しっかり掃除を行いましょう。外側についている空気を吸い込むフィルターは掃除機で汚れを吸い取り、内側のフィルター(加湿フィルター)は水で洗います。洗った後すぐに加湿器を使う場合は濡れたまま装着して問題ありませんが、長期間使用しない場合はしっかり乾燥させましょう。

超音波式

・特徴 

超音波式加湿器は、超音波の振動を当てて水を霧のように噴出して加湿を行います。デザイン性が高くおしゃれなものが多いのが特長ですが、加熱をしないため、お手入れを怠るとタンク内でカビや雑菌が発生する可能性も。一度発生してしまうとタンク内の水に含まれるものを全部放出してしまうため、こまめにお手入れをしましょう。 

 

・お手入れの方法 

タンクの水は毎日替えます。その際は軽くゆすぎましょう。こまめに内部の汚れを落とすことも必要です。柔らかいスポンジや古い歯ブラシで内部の汚れを落とし、柔らかい布で全体を拭きます。

ハイブリッド式

・特徴 

ハイブリッド式加湿器は、2つの方式をかけ合わせた多機能な製品です。フィルターに温風を送って加湿する「加熱+気化式タイプ」と、お湯を霧状にして噴出させる「加熱+超音波式タイプ」があります。2つの機能を持ち合わせているので、他の製品よりも本体価格が高いものが多いです。 

 

・お手入れの方法 

他の製品と同様、水は毎日取り替えましょう。吸気口のフィルターは水洗いし、完全に乾かしてからセットします。お手入れについては各メーカーの取扱説明書をご確認ください。

象印のお手入れがラクチンな加湿器

加湿器のお手入れはなるべく楽にすませたいですよねそんな方のために、お手入れが簡単な象印のスチーム式加湿器を2つご紹介します。 

スチーム式加湿器 EE-DC35・50

EE-DC35・50」はお手入れ簡単なスチーム式の加湿器です。電気ポットと同じ構造で直接給水できるため、メンテナンスがとっても楽ちん。「EE-DC50」は4.0Lの給水タンクと容量もたっぷりで、連続加湿時間は約8時間(室温20度、満水時に連続「強」コースで運転した場合)です。加えて睡眠時間に合わせた「入、切デュアルタイマー」を搭載しているので、就寝時など長時間使用するのにおすすめのタイプです。 

商品情報はこちら

 

 

スチーム式加湿器 EE-RR35・50

EE-RR35・50」も、スチーム式で電気ポットと同じ構造を採用しています。広口容器で、タンクの内側はフッ素加工されているためお手入れも簡単です。「湿度モニター」がついていて、お部屋が「低湿」「適湿」「高湿」のどの状態なのか確認できるうえ、デュアルセンサーが快適な湿度を自動でコントロールしてくれます。 

商品情報はこちら

 

 

まとめ

冬の必須アイテム、加湿器。清潔な蒸気で長く快適に使用したいですね。加湿器のお手入れのポイントは、水を毎日替えること。常にタンクの中を清潔な状態に保つことが重要です水アカが気になってきたときは、クエン酸を使って定期的にお手入れを行いましょう。ちなみに、シーズンオフの際はしっかりと全体を乾燥させてから元通りに組み立てて片づけておくと、次のシーズンもキレイに使い始めることができます。 

この記事で紹介された
アイテムの購入はこちら

この記事を書いた人

ZOJIRUSHI編集部

ZOJIRUSHI編集部

「暮らしをつくる」を企業理念として、お客様に快適で便利な家庭用品を提供しているZOJIRUSHI編集部

  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク
  • RSS
  • リンクコピー