TOPICS
トピックス
プロジェクトの近況やイベント情報、
コラムなどをご紹介します。

2022.01.31
「マイボトルに入れてください」と言ってみよう
「TO GO」や「テイクアウト」などと表記がないお店でも、こちらから聞いてみると持参したボトルにドリンクをサーブしてくれるお店が意外とあること、知っていますか? ※撮影時のみ、マスクを外しています。 ※新型コロナウイルスの感染状況に応じて一時的にサービスを中止している場合があります。
READ MORE

2021.09.14
おうちで、キャリータンブラーしよう
新商品のステンレス キャリータンブラー。 Carry(持ち運ぶ)という名前から「外で使うマイボトル」と想像していませんか? 実は、おうちの中でも(もちろん外でも)大活躍する工夫が詰まっています。
READ MORE

2021.09.14
コクヨ×象印。ワークタイムに、もっと日々の心地よさを
あたらしい“働き方”を考える、コクヨのビジネスバッグ&アクセサリーブランド「THIRD FIELD」。 “日常生活発想”で心地よい暮らしを提案する、象印の新商品「ステンレス キャリータンブラー」。 共通項は、気分とパフォーマンスが同時に高まる、心地よいワークタイムへの想いでした。
READ MORE

2021.05.21
あなたにぴったりの「シームレスせん」はどれ?
「日々のお手入れがとにかく簡単だから、毎日使える」と人気上昇中の「シームレスせん」。象印の「シームレスせん」ボトルは、2つのタイプから選べます。あなたにぴったりの1本が、毎日をもっとずっと快適にしてくれますように。
READ MORE

2020.07.31
夏の暑さ対策に、マイボトルができること。
熱中症はお子様から高齢者まで、すべての人が夏中ずっと気をつけたいこと。マイボトルならではの楽しさを取り入れながら、みんなで夏を健やかに乗り切りましょう。
READ MORE

2020.06.18
「おうちの中でも。マイボトルのある暮らし」を動画でご紹介。 #おうちでマイボトル
象印マホービンの公式Youtubeチャンネルでは、マイボトルのあるおうちシーンを切り取ったイメージムービーを公開中です。マイボトルはお出かけ時に活躍するだけでなく、おうちの中でも便利で、暮らしをちょっと豊かにしてくれるもの。ちなみにこれらの動画はすべて、スタッフの自宅で撮影・編集されています。ぜひご覧ください。 動画をチェックする前に。「#おうちでマイボトル」に登場するステンレスボトルのいいところを3つ、ご紹介します。
READ MORE

2020.04.30
在宅ワーク中の気分転換にも。 おうち時間を豊かにするアイテム4選
長時間、おうちにいると、「リフレッシュしたい」「気分を変えたい」と感じる瞬間がありますよね。 そんな時こそ。まるでカフェで注文したかのような味わいのドリンクでホッと一息入れましょう。
READ MORE

2020.03.13
KAYAWORKS 高綱草子監修 マイボトルで楽しむ、美味しいコーヒーの淹れ方
ハンドドリップで淹れるおいしいコーヒーを、マイボトルでも楽しみたいという方に向けて。 全国各地のカフェやバリスタの方々への取材を続けるライターであり、川越コーヒーフェスティバルの主催者でもある高綱草子さんに、おいしいコーヒーの淹れ方をご紹介いただきました。
READ MORE

2020.03.12
春に飲みたいオススメ自家焙煎コーヒー8選
家でコーヒーを淹れるために豆を購入する際、皆さんはどのように選んでいますか?デパートやスーパー、または、近所の専門店で相談しながら購入したり、オンラインショッピングで購入したり、選択肢は幅広くなっていますが、選ぶ基準はなかなか難しいですよね。 私は、よく行くコーヒー専門店の店主やバリスタさんにオススメを聞いたり、そこで飲んで美味しかった豆を購入したりして選んでいます。そこで、今回はこれからやってくる季節、春にぴったりのオススメ自家焙煎豆をご紹介したいと思います。 TEXT:Kaya Takatsuna 高綱草子
READ MORE