●ヨーロッパ共同体(EC)発足
              
●東南アジア諸国連合(ASEAN)発足
              
●ポットの花柄ブーム到来
            
          HISTORY
          花柄ポットの歴史
        
        ガラリー(本サイト)内で紹介している
花柄ポットの発売された年と
          
その当時に起きたおもな社会の出来事をご紹介します。

 
              
●初の国産人工衛星打ち上げ成功
              
●大阪・千里で日本万国博覧会(EXPO'70)開幕
●日航機よど号ハイジャック事件発生
            ●大阪・千里で日本万国博覧会(EXPO'70)開幕
●日航機よど号ハイジャック事件発生
 
              
●環境庁発足
              
●円の対ドルレート、変動相場制へ移行
            ●円の対ドルレート、変動相場制へ移行
 
              
●札幌オリンピック開催
              
●山陽新幹線(新大阪-岡山)開業
●沖縄、27年ぶりに日本に復帰
●日中国交回復
            ●山陽新幹線(新大阪-岡山)開業
●沖縄、27年ぶりに日本に復帰
●日中国交回復
 
              
●円、変動相場制へ本格移行
              
●江崎玲於奈、ノーベル物理学賞受賞
●第1次石油ショック
            ●江崎玲於奈、ノーベル物理学賞受賞
●第1次石油ショック
 
              
●日本初のコンビニエンスストア
              
(セブン-イレブン)登場
●消費者物価、前年比24.5%上昇(狂乱物価)
●実質経済成長率が戦後初めてマイナスを記録
            (セブン-イレブン)登場
●消費者物価、前年比24.5%上昇(狂乱物価)
●実質経済成長率が戦後初めてマイナスを記録
 
              
●完全失業者100万人を突破
              
●新幹線(東京-博多)全線開通
●沖縄国際海洋博覧会開幕
            ●新幹線(東京-博多)全線開通
●沖縄国際海洋博覧会開幕
 
              
●魔法瓶が改訂独禁法施行令品目に追加
              
●円高不況
            ●円高不況
 
              
●成田空港開港
              
●小型ポット(0.5~1リットル)急増
            ●小型ポット(0.5~1リットル)急増
 
              
●政府、石油7%消費節約策を決定
              
●ステンレス製魔法瓶普及し始める
●消費者物価の上昇で実質賃金が初のマイナスに
            ●ステンレス製魔法瓶普及し始める
●消費者物価の上昇で実質賃金が初のマイナスに
 
              
●福井 謙一、ノーベル化学賞受賞
●国産魔法瓶の海外PR強化
            ●国産魔法瓶の海外PR強化
 
              
●「平成」に改元
              
●消費税導入(3%)
●東西冷戦終結
            ●消費税導入(3%)
●東西冷戦終結
 
              
●中国・四川大地震、岩手三陸沖地震発生
              
●北海道洞爺湖サミット開催
●北京オリンピック開催
            ●北海道洞爺湖サミット開催
●北京オリンピック開催
 
              
 
              