SPECIAL O1
若手社員座談会
仕事の内容や働く場所は違っても、
想像力を働かせながら
日々奮闘する同期の存在が、
心の支えとなる。
今回は2019年入社の若手社員4名に、
入社動機や仕事のやりがい、
今後挑戦したいことなどについて
語り合ってもらいました。
-
K.Yシステムグループ2019年入社総合数理学部
ネットワークデザイン学科 卒業 社内のDX(デジタルトランスフォーメーション)化に取り組み、各部署から抽出した課題をシステムの観点から解決していく。デジタル技術を駆使し、業務の効率化や生産性の向上を目指す。S.T第三事業部 給湯グループ2019年入社理工学部
機械システム工学科 卒業コーヒーメーカー(マイコン式・機械式)の設計・開発業務を担当。3次元設計にて構造および使用性の検討を行う。その後、試作品にて組立性・操作性を確認し、安全面における検証も実施している。O.M大阪支店2019年入社経営学部
経営学科 卒業家電量販店を中心に、担当店舗の売上アップを目的とした売り場提案や作成、新製品の勉強会などを実施。店舗ごとの特性や課題を見出し、その解決に取り組む。また、代理店などへ新製品の提案や、企画提案なども行っている。T.J生産業務部2019年入社商学部
商学科 卒業製品を構成するさまざまな部品を、取引業者から買いつける。炊飯ジャーなど、国内生産の製品に内蔵される電子部品の調達を担当し、価格交渉や納期調整、購買戦略の立案と実践を担う。Q.O1
入社を決めた理由と、
入社してからの印象は?- 僕はもともとモノづくりが好きで、家電量販店でのアルバイト経験を通して生活家電って奥が深いなと思ったから、象印マホービンを志望したんだけど、みんなはどう?
- 僕の場合、会社のブランド力と福利厚生の充実度のふたつが就職活動の軸だった。ひとつめの会社のブランド力に関していうと、象印マホービンの製品は昔から馴染みがあって、初期段階から志望度は高かったね。
- なるほど。僕はどちらかといえば感覚派で、合同説明会で出会った象印マホービンの人事担当の雰囲気がよくて、その第一印象でほぼ決まったかもしれない。そのあとに会う面接官や先輩社員も、みんないい人だったし。どんな仕事をするかよりも、誰と一緒に仕事をするかを重視してたね。
- 私も同じで、象印マホービンの人に惹かれた部分は大きいなあ。インターンシップに参加したときに先輩社員の気遣いや人としてのあたたかさに触れて、ここでなら人間関係に悩むことなく仕事を頑張れるだろうな、と思えた。
- 実際に入社して感じたのは、上司や先輩が僕らのことを、ものすごく注意深く見てくれていること。ただ優しく見守るだけじゃなく、ときに厳しい指導もあって、入社間もないころに僕が自分勝手な判断をして、こっぴどく怒られたのは、今でも心に残ってる。
- 会議の場なんかだと、先輩がある程度筋道を立てた上で、僕にも発言の機会を与えてくれて。そういうのはありがたいし、期待に応えるためにも早く成長しなくちゃ、と思うよね。
Q.O2
仕事のやりがいや
おもしろさは?- 私は店舗担当営業として、家電量販店向けに販促提案をやっていて、それぞれの店舗が抱えるいろんな課題の解決に取り組んでる。
- Oさんの仕事は、現場の最前線って感じだね。どういうときに、仕事のやりがいやおもしろさ感じるものなの?
- 一番印象に残っているのは、担当店舗の店長さんから「Oさんが担当だから、みんな頑張ろうと思えた。本当にありがとう」って言ってもらえたときかな。モチベーションがめちゃめちゃ上がったよ!…Tくんは?
- 僕の所属する生産業務部では、製品を構成するさまざまな部品を取引業者から買いつけてるんだけど、価格交渉や納期調整は一筋縄ではいかなくて、試行錯誤の連続だね。まあ、そこがおもしろい部分でもあるんだけど。
- 僕は今、新製品のコーヒーメーカーの設計・開発を担当してる。設計開発は、数人のチームで新製品の企画開発から量産までを任されるから、自分の手でプロジェクトを動かしている感覚を味わえるのは、やっぱりやりがいがあるなと思う。
- 僕の所属するシステムグループの企画チームは、最近新設されたばかりなんだよね。デジタル技術を用いて業務効率化を図ったり、新しいサービスを実現したりするのがミッションなんだけど、今は手探り状態のなか、メンバーみんなで会社のあるべき姿を模索しているところ。
- へー、おもしろそう!…それにしても、僕ら同期入社の4人なのに、やってることはホントにバラバラなんだねえ。
Q.O3
自分の成長や
スキルアップを感じる
のはどんなとき?- 入社から3年以上が経って、それぞれにできることも増えてきてると思うんだけど、みんなはどんなところに自分の成長を感じる?僕は、以前よりも前向きかつ積極的に仕事に取り組めるようになったと思う。一見難しく思える仕事でも、どうすれば達成できるのか、いろんな方法を考える癖がついたかな。
- 僕は最初、システムグループの一員なのに、サーバーとかクラウドとか、システムに関連する言葉の意味が全然わかってなくて、会議にもついていけてなかったんだよね。でも、知識と経験を積み重ねるうちにだんだんと理解が深まって、最近は自分の意見をしっかり発信できるようになった。社内のDX化の主担当として、責任をもって業務に向きあってるよ。
- 知識と経験は蓄えるだけじゃなく、実際に使わないと意味がないもんね。開発フローってかなり複雑で、製品を一度分解して組み立て直す試験では、いまだに手順を間違えちゃうときもある。なんとなくやってたら偶然できた、では意味がないので、後輩に説明することを想定して、いまは明確な基準を自分の中でつくっているところ。
- そうそう、とにかく行動する、なんでも吸収する、っていうフェーズから次に行くタイミングってあるよね。私の場合は、自社商品に関する知識や店舗での売場づくりの経験が少しずつ貯まって、ようやく業務の全体像が見えてきた。何か問題が発生したときにも、自分の判断で、しかも冷静に対処できるようになったかな。
- それは頼もしい!
- パソコン関連でなにかわからないことがあったら、Kくんに頼るけどね(笑)。
Q.O4
これから挑戦しようと
思っていることは?- 後輩も入ってきて、僕らもそのうち若手社員から中堅社員になっていくわけだけど、これから挑戦してみたいこととかはある?
- まずは、調達業務で結果を出すことが最優先事項。あと、入社後すぐに配属された国際部での、海外の取引先に輸出する業務や、海外工場の生産計画を立案する業務が面白かったから、今の知識と経験をもって、もう一度挑戦してみたいな。
- 僕は常にユーザーに安心・安全・快適に使ってもらえる、より高品質な製品を開発していきたいと思ってる。象印マホービンでは、電気用品の安全確保に関する電気用品安全法という法律よりも厳しい自主基準が設けられているから、なかなか大変だけどね。
- 新しく任せてもらっている代理店への営業では、商談の流れややるべきことが取引先によってまったく違うから、営業の幅がずいぶん広がったような気がする。後輩も入ってきて、という話があったけど、今後はそういった自分の知識や経験を下の世代に伝えていかないとな、と思う。
- なるほど。みんな、いろんな目標をもってるんだね。そんなみんなが少しでも働きやすくなるよう、僕は企画力を磨いて、システム面で最大限のバックアップをするよ。