|
 |
 |
調理時間:1時間(炊飯時間は除く) |
★カレーには玄米!絶対おいしい! ★ルーがなくても手軽にできる!
★子どもにはリンゴで甘さ調整。同じカレーを楽しめる! ★玄米と豚肉のビタミンB1、夏野菜の元気パワーで夏バテを防ごう!
★米粉はとろみ付けに便利。失敗知らず! |
|
材料(4~6人分) |
玄米 |
2合分 |
豚バラ薄切り肉 |
160g |
玉ねぎ |
1/2個 |
にんにく |
|
塩 |
少々 |
こしょう |
|
なす |
|
ピーマン(緑・赤) |
|
枝豆 |
|
じゃがいも |
|
ローリエ |
|
水 |
|
固形スープの素 |
|
バター |
|
米粉 |
|
カレー粉 |
|
A |
ケチャップ |
大さじ1 |
ウスターソース |
大さじ1 |
しょうゆ |
|
りんご |
|
牛乳 |
大さじ3 |
|  |
|
 |
※画像をクリックすると拡大表示されます。 |
|
 |
玄米を炊いておきます。 |
 |
豚肉は一口大に切ります。 |
 |
じゃがいもは皮をむいて、一口大に切り、水にさらしてから水気を切ります。 |
 |
ピーマンは軸と種を取り、1cm幅に切ります。 |
 |
枝豆はさやから出します。 |
 |
玉ねぎは薄切り、にんにくはみじん切りにします。 |
 |
フライパンにバターとにんにく、玉ねぎを入れて、茶色くなるまで炒めます。 |
 |
豚肉も加えて、塩・こしょうして炒めます。肉の色が変わったら、大きな鍋にすべて移します。 |
 |
なすを輪切りにし、枝豆以外の野菜を入れて少し炒めます。 |
 |
米粉とカレー粉を混ぜ合わせて加え、焦がさないように1分炒めます。
   |
 |
分量の水にブイヨンをとかし、鍋に入れます。全体にとろみがつくようにしっかり混ぜ、ローリエも加えます。沸騰してきたらアクをとります。
 |
 |
Aを加えて、材料が柔らかくなるまで、20分程度煮込みます。 |
 |
最後に牛乳と枝豆、すったりんごを入れてひと混ぜし、5分煮込みます。 |
 |
玄米ご飯を器に盛りつけ、カレーをかけます。 |
|
※でき立てより、少し寝かせて食べるといっそう美味しいです。 |
|
|
 |
|