TOPICS
プロジェクトの近況やイベント情報、
コラムなどをご紹介します。
新着記事

2020.03.13
KAYAWORKS 高綱草子監修 マイボトルで楽しむ、美味しいコーヒーの淹れ方
ハンドドリップで淹れるおいしいコーヒーを、マイボトルでも楽しみたいという方に向けて。 全国各地のカフェやバリスタの方々への取材を続けるライターであり、川越コーヒーフェスティバルの主催者でもある高綱草子さんに、おいしいコーヒーの淹れ方をご紹介いただきました。
READ MORE

2020.03.12
春に飲みたいオススメ自家焙煎コーヒー8選
家でコーヒーを淹れるために豆を購入する際、皆さんはどのように選んでいますか?デパートやスーパー、または、近所の専門店で相談しながら購入したり、オンラインショッピングで購入したり、選択肢は幅広くなっていますが、選ぶ基準はなかなか難しいですよね。 私は、よく行くコーヒー専門店の店主やバリスタさんにオススメを聞いたり、そこで飲んで美味しかった豆を購入したりして選んでいます。そこで、今回はこれからやってくる季節、春にぴったりのオススメ自家焙煎豆をご紹介したいと思います。 TEXT:Kaya Takatsuna 高綱草子
READ MORE

2020.03.10
京都府・滋賀県・関西広域連合の 各3自治体と象印マホービンが連携協定を締結
象印マホービン株式会社は、プラスチックごみ削減や省エネ対策など環境関連分野の社会課題の解決に向けて、京都府(知事:西脇隆俊)・滋賀県(知事:三日月大造)・関西広域連合(広域連合長:井戸敏三)の各3自治体との間で、連携協定を締結しました。
READ MORE

2020.03.10
2019年内に象印マホービン㈱社内での ペットボトル使用ゼロを完了
象印マホービン株式会社は、2019年7月1日より社内において会議・自席でのペットボトル使用ゼロ運動をスタートし、2019年内に社内におけるペットボトルの使用ゼロを完了しました。
READ MORE

2020.03.10
FC大阪とSDGs推進に関するパートナーシップ締結のお知らせ
この度、象印マホービン株式会社は、FC大阪とSDGs推進に関するパートナーシップを締結しました。 このパートナーシップによりプラ容器やペットボトル削減に向けた マイボトルの普及活動を通してSDGs達成を目指します。
READ MORE

2020.01.30
山間の実験の場から世界へ。 共創による社会の仕組みづくりを。
NPO法人 ゼロ・ウェイストアカデミー 理事長 坂野 晶
READ MORE

2020.01.30
フジロックを日常へのきっかけに。 届け、マイボトルに込めた願い。
象印マホービン株式会社 出張!給茶スポット サポートスタッフ
READ MORE

2020.01.30
お茶にちょい足しで。オリジナルハーブティーを楽しもう
実は、飲み慣れたお茶にたった1種類のハーブを足すだけで、オリジナルハーブティーはつくれます。 慣れていったらさらにもう1種類と、ブレンドする楽しみを広げてみましょう。
READ MORE

2020.01.30
日本茶のススメ[後編/茶葉の種類と適温を知ろう]
日本茶には、さまざまな種類があるのをご存知ですか? 代表的な日本茶の種類と、おいしく淹れられるお湯の温度をご紹介します。
READ MORE