象印 ZOJIRUSHI

特別企画展「日本のまほうびん生誕100年」2012年10月1日から2013年1月31日まで

ごあいさつ

象印マホービン株式会社の「まほうびん記念館」では、平成24年10月1日(月)から平成25年1月31日(木)まで期間限定で、特別企画展「日本のまほうびん 生誕100年」を開催いたします。
※ご好評につき、平成25年5月16日(木)まで期間を延長し、開催いたします。

1912年(明治45)、日本電球会社の八木亭二郎氏が日本で初めてまほうびんの製造を開始してちょうど100年。新世界・通天閣ができたのも同じ1912年であり、まさに大阪が活況を呈し始めていた時期です。この頃、ガラス職人が多数いた大阪には続々とまほうびん製造業者が現われ、100年の間に各メーカーは品質、技術、機能、デザインの向上に邁進してまいりました。その結果、まほうびん業界は最盛期では年間約3,200万本、約540億円に迫る出荷を実現し、まさに大阪の地場産業から世界へ羽ばたく産業に成長するに至りました。

今回の企画展では、まほうびん製造に携わる各社や全国魔法瓶工業組合の協力を仰ぎ、常設展示場にはない業界全体の出荷データやその原動力となった各社の商品の変遷、エピソード等をご紹介します。大阪経済を牽引してきたまほうびん業界の足跡をたどりながら、さらに飛躍を目指す各社の未来もご覧いただければ幸いです。

展示期間

平成24年10月1日(月)〜平成25年5月16日(木)までの期間限定

展示内容

まほうびんの歴史
常設展示にない業界の出荷データグラフや、業界全体での品質への取り組みなどを、写真とともに展示紹介しています。
写真
技術・機能・デザインの変遷
各社が時代の変化に応じて開発してきた当時の新製品を中心に、ランチジャー,エアーポット,ステンレス製まほうびんなど第1号商品も多数取り揃えて展示をしております。
写真
まほうびんにまつわるエピソード
皇室に献上したまほうびん、極寒の地で活躍したまほうびん、宣伝カーでの拡販作戦など、数々のエピソードを写真や現品でお楽しみください。
写真
最新の応用技術
こんなところで、こんな用途でまほうびんが使われているの?と驚くような最新技術を応用した商品のあれこれを、その使用例を含めてご紹介しています。
写真
日本のまほうびんを育てた人々
業界の発展ばかりでなく、人びとの生活をより豊かにと願ってきた先人たちのなかで、多大な業績を称えられ叙勲,褒章を受けられた方々と、全国魔法瓶工業組合各社をご紹介いたします。
写真
ユニークなまほうびんたち
戦前からの各社のユニークなまほうびんたちを一堂にご紹介するコーナーです。つい微笑みたくなるまほうびんや驚かされるまほうびんたちを是非ご覧ください。
写真

まほうびん記念館トップページに戻る