みんなと協力し合ってゴールを目指そう!

「夢の教室」前半35分はゲームの時間。ゲームが始まる前には、アシスタントの式田さんから水分塩分補給の大切さについてお話がありました。ゲームの時間では、チームワークで取り組む難しい課題にチャレンジ。ゲーム内容は次第に難しくなりましたが、萩原さんと一緒に作戦タイムを重ねて、チーム一丸となってチャレンジ!最後には見事クリアすることができました。
ゲームの時間の最後には萩原さんから、「いろんな意見が出たけど、クラス一丸となって作戦を考えたね。チームみんなで目標を達成した経験はとても貴重だから、これからも大事にしようね。」とメッセージがありました。

ゲームの時間のあと、
みんなで冷たいスポーツドリンクを飲みました!

コンプレックスを武器に、夢に向かって走り出す。

「夢の教室」後半55分はトークの時間。萩原さんのこれまでの体験談を聞いたり、みんなの夢について一緒になって考えました。授業のはじめには、萩原さんが現役時代に活躍していた様子が映像で紹介され、とてもハードなトレーニング風景に、子どもたちは驚きを隠せない様子でした。
萩原さんが水泳と出会ったのは、小学2年生の夏の頃。家族旅行で海水浴をした時、1人だけ泳げなかったことが悔しくて、「うまく泳げるようになって、みんなを驚かせたい」そう思って水泳を始めたそうです。
萩原さんが小学6年生の頃に観戦したバルセロナオリンピック。2つ歳上の岩崎恭子さんが見事金メダルを獲得し、「かっこいい!私もオリンピックに出たい!」と、いつの日かオリンピックに出場することを夢見るようになりました。水泳のコーチのアドバイスもあり、萩原さんは当初コンプレックスだった背の高さを武器に、水泳の技術を磨き続けました。

負けた自分から、決して逃げないこと!

萩原さんが中学生の頃、ある出会いがありました。それは「克己(こっき)」という言葉との出会いです。
ハードな練習が続いて体力的にも限界が来ていたこともあり、ある日、わざと練習を休もうと目覚ましをかけずに寝ていました。ところが練習の時間が近づくにつれて夢が遠のく怖さを感じるようになり、「オリンピックへの気持ちはそんなものだったの?」と、心を入れ替えて練習場に向かいました。練習時間は少し短くなりましたが、萩原さんの夢への想いはこれを機にうんと強くなり、 毎日の練習を大切に、懸命にこなすようになりました。萩原さんはこの経験から「自分の欲に負けそうな時こそ、己に打ち勝ち、どうすれば夢に近づけるかを考えること」の大切さを学ぶことができました。
成長を続ける萩原さんは、中学2年生の頃に負った脚の怪我を克服し、迎えたジュニア国際大会では200m背泳ぎで見事日本歴代二位となるタイムを残すことができました。

ライバルの存在が、自分を強くしてくれる。

順調にオリンピックが近づくようにみえた競泳人生ですが、その後萩原さんはスランプに陥ってしまいました。中学3年生から高校卒業までの4年もの間、自己ベストのタイムを更新することができなかったのです。日本で一番にならないとオリンピックに出場できない中、ライバルはおろか過去の自分にすら勝つことができず、もどかしい日々が続きました。
そんなときに萩原さんの力になってくれたのは、お互いに認め合えるライバルの存在でした。当時ライバルだった先輩から「ハギトモは、本当に勝ちたいと思って頑張ってる?」と声をかけられ、これまで自分が目標としていたオリンピック出場という夢が、単なる夢のままだったことに気がつきました。どうすれば良いタイムを残せるのか、どうすれば夢に近づけるのかをもう一度考え直し、萩原さんは練習をもっと頑張って、スキルアップすることを決意しました。「絶対にオリンピックに出場する!」という強い気持ちでライバルと切磋琢磨することで、萩原さんのタイムは伸びはじめ、ついに大学1年生の頃に自己ベストを更新。同時にオリンピック出場という夢が実現しました。
「みんなには高め合えるライバルはいる?夢を一緒に追いかけてくれる存在は本当に大切だよ。辛いときは1人で乗り越えようとせず、ライバルや仲間に相談してみよう!」と、授業の最後には萩原さんから子どもたちへアドバイスが送られました。

  • 集合写真