ZOJIRUSHI

EXPO ONIGIRI
万博おにぎり:定番のおにぎり

定番ツナマヨおにぎり

コンビニのおにぎりや海外で販売されているおにぎりでも大人気のツナマヨ。定番のおにぎりとしてONIGIRI WOW!でも準備しましたが、原料のこだわりと美味しさに驚いていただけるはず。

今回は静岡市の港町で70年以上缶詰づくりを続ける『由比缶詰所』のツナを使用しています。「社員である自分たちが一番食べたいと思うものを作ってみよう」ということで生まれたホワイトシップブランドのツナは、最上級の材料を選び、それを活かす独自の製法で作りあげています。

まぐろは脂ののりがよくなる5月から9月にかけて日本近海で一本釣り漁法で漁獲したものを使用。そして油はまぐろ本来の美味しさを引き立てるあっさりとしていて切れの良い綿実油を使用しています。コクがありまろやかな味わいのツナの味が活きるようシンプルなツナマヨに仕上げていますので、老舗のツナ缶への情熱を感じてみてください。

旅するおむすび屋
おすすめの旅先情報!

由比本陣公園・静岡市東海道広重美術館
「由比缶詰所」がある静岡市清水区の由比地区は、「富士山」と青く広がる「駿河湾」が織りなす絶景が広がるほか、「桜えび」や「しらす」をはじめとした美味しい海の幸が自慢のエリアです。また、東海道16番目の宿場町として、かつての面影を残す風情ある町並みは、「由比本陣公園」や「静岡市東海道広重美術館」などで江戸時代の芸術文化を堪能することもでき、今もなお多くの人に愛され続けています。
NPO戸田塩の会
駿河湾の海水で塩づくりをしている『NPO戸田塩の会』さんの作業所であり商品の販売所。塩づくりをしているのは、主婦業の傍ら漁村を盛り上げるために塩づくりを始めたお母さんたちです。長い時間丁寧に塩を炊いたら、クラシック音楽を聴かせながら寝かせるというお母さんたちのこだわりが詰まった戸田塩。キメが細かく甘みも感じられるので、おにぎりにもピッタリ。作業場のお母さんたちは優しく塩づくりや地元のことについても教えてくださるので、人に出会う旅を求めている方にもオススメです。
EXPO ONIGIRI 万博おにぎり 販売メニューはこちら