EXPO ONIGIRI
万博おにぎり:世界のおにぎり
チャプチェおにぎり


韓国の食文化
ショウガやニンニクなどの薬味やコチュジャンなどの発酵食品が多く使用されていることが韓国料理の特徴です。昔から食べ物を薬と同じように捉え、日頃から健康に良い物を食事に取り入れる「薬食同源」という考え方があります。例として腸内環境の改善が見込まれる唐辛子を使用したキムチや、鶏肉のコラーゲンで肌の調子を整えるサムゲタンなどが有名です。また、大陸特有の寒く乾燥した気候風土のため、食事の時に水分が多く取れる粥やスープの文化が発達しました。その背景から韓国の粥やスープは、日本のものよりもとろみを強くつけており、すぐに冷めないように工夫されています。

チャプチェについて
春雨、野菜、肉などを醤油ベースで甘辛く炒めた家庭料理です。春雨はサツマイモでん粉から作られコシが強くモチモチとした食感が特徴で野菜のシャキシャキ感やごま油の香りと相性が良いです。語源は混ぜる(チャプ)と野菜(チェ)が由来となっています。





















韓国について
大韓民国は東アジアに位置する共和制国家です。首都であるソウルには韓国ドラマなどの撮影場所として有名な昌得宮(チャンドックン)があります。また旧正月や韓服といった文化が大切にされており、特に韓服は結婚式など様々なお祝いの場で着用されています。