EXPO ONIGIRI
万博おにぎり:日本のおにぎり
赤かぶ漬物ステーキおにぎり


今回の岐阜おにぎりは、この赤かぶ漬けを焼いて卵と合わせたもので、同じく飛騨高山のエリアで漬物のアレンジ料理として生まれた『漬物ステーキ』をイメージしています。冬の間ずっと食べる漬物、その楽しみ方を増やしたいということで生まれたお母さんたちの知恵が生んだ料理です。

使用している赤かぶ漬けは『よしま農園』さんのもの。自然栽培で育てた赤かぶを木桶でじっくり乳酸発酵・熟成させているため、酸味だけでなく深い旨味を感じられます。漬物部屋に並ぶ年季の入った大きな木桶は地元の方から譲り受けたものなのだそう。
「古いものだと百年以上使っている桶もあるんです。地元の方が“冬にこの木桶に救われてきたから無駄にしたくない”と譲ってくれて。長年使われてきた木桶だから出せる味がある。この木桶が職人なんです」と、代表の与嶋さん。
地域で受け継がれてきた想いと共に味わっていただきたいおにぎりです。

飛騨高山は城下町や商家町の古い町並み、そして茅葺きの合掌造りの立派な建物などが残る観光としても人気のエリア。古き良き日本の風景と共に赤かぶ漬けを始め、飛騨牛、五平餅、朴葉焼きなどのグルメも楽しんでみてください。
旅するおむすび屋
おすすめの旅先情報!
- ゲストハウス&カフェ SOY
-
岐阜県高山市の築100年を超える古民家を改修したゲストハウス&カフェ。程よくリノベーションされているので古民家の温かみを感じながらもとても過ごしやすい。夕食は地元の食材をたっぷり使った郷土を感じられる食事、朝食は酵素玄米を中心に彩りの良い野菜を使ったお料理が体を癒してくれます。旅先での宿時間を充実させたい方にオススメです。
- 深山豆富店
-
観光地としても有名な美しい白川郷にある『深山豆富店』さん。この地域で古くから愛されている、水分量が少なく豆の味が濃い『石豆富』を中心に昔ながらの豆富づくりをされています。山の奥深い場所にある白川村では大豆が貴重なタンパク源だったので、日常からハレの日までさまざまな大豆料理が食べられてきたそう。ぜひ白川郷に向かわれた際にはその地の暮らしにも根付いた食に触れるのはいかがでしょうか。





















岐阜県の飛騨高山エリアで昔から愛されてきた赤かぶ漬け。伝統野菜の赤かぶを乳酸発酵させた漬物で、鮮やかな赤色が雪国での暮らしに彩りを与えてくれます。