EXPO ONIGIRI
万博おにぎり:世界のおにぎり
ダルマカニおにぎり


インドの食文化
インドではスパイスを多用した料理が特徴的です。特にターメリック、クミン、カルダモン、クローブなどがよく使われ、料理に深い風味を与えています。地域によっても特色があり、北インドでは小麦を使ったナンや発酵させないパンの一種であるロティと共に、タンドリーチキンや濃厚なカレーを食べるのが一般的です。一方、南インドではお米が主食とされ、ココナッツやタマリンドを使ったスープ状のカレーや米や豆を使った蒸し料理が多く見られます。また、ヒンドゥー教の浄・不浄の概念も根付いており、右手が浄、左手が不浄とされるため、食事の際は右手を使い、指先で食べるのが伝統的です。

ダルマカニ
たくさんのバターや生クリームに豆を加えて煮込んだ濃厚でクリーミーなカレー料理です。材料には黒いレンズ豆とインゲン豆、味付けにはターメリック、クミン、コリアンダーなどの数種類のスパイスが使われ、現地ではナンやライスと一緒に食べられます。





















インドについて
インドは南アジアに位置する人口約14億人の多民族国家です。白大理石のタージ・マハルや精巧な彫刻が刻まれたカジュラーホ寺院群などの世界遺産を有します。映画産業も盛んで年間製作本数は世界最多を誇り、作品時間が長く歌とダンスが多いのが特徴です。