EXPO ONIGIRI
万博おにぎり:世界のおにぎり
ロモサルタードおにぎり


ペルーの食文化
海、川、山の3つの異なった気候帯から収穫できる食材を活かした食文化が特徴的です。例えば、海岸地帯では豊富な種類の魚介類や、アマゾンのジャングル地帯ではナマズやピラルクのような川魚、一方で山岳地帯では主食であるじゃがいもやとうもろこしを収穫し、料理に使用しています。また、地元の食材や伝統的な調理法を活かしながらも、アジアなどの食文化の特徴が融合した独特な料理も多く存在します。その例として、日本からの移民によって作られていた日本食が独自に進化した「ニッケイ料理」と呼ばれる料理のジャンルや、中華料理を元にして作られた「チファ料理」というジャンルが見られます。

ロモサルタード
醤油や酢などで味付けした細切りの牛肉を、玉ねぎやトマト、ピーマン、フライドポテトと炒めた郷土料理です。アジアからの移民の影響を受けて作られており、日本人の口にも親しみやすい味わいになっています。ご飯と一緒に食べられることが多いです。





















ペルーについて
ペルーは南アメリカに位置する人口約3400万人の共和制国家です。インカ文明発祥の地として知られ、天空の古代都市マチュピチュやナスカの地上絵などの世界遺産が数多くあります。また、アマゾンの熱帯雨林やアンデス山脈など、多様な自然環境が存在しています。