

ロック状態になっていても、本体を傾けたり倒したりすると、注ぎ口などからお湯が流れ出る恐れがあります。
ふたがしっかりと閉まっていることをご確認ください。
本体が温かいときや少量で湯沸かしをすると、注ぎ口から蒸気が出る場合があります。
室温23℃、水温23℃、定格消費電力、満水時。
沸とうを素早く検知して自動で電源オフ。余分な蒸気の発生を抑えます。また、蒸気の温度を下げて、外に出にくくするための専用通路を設けたふたを採用しています。蒸気量を抑えることはできますが、蒸気が出ないわけではありません。
蒸気の量は使用環境や使用状況により異なる場合があります。蒸気量は抑えられますが、結露ややけどにご注意ください。
本体接続部は熱くなります。
もしもの時も、倒れてもお湯がこぼれにくい。
ロック状態になっていても、本体を傾けたり倒したりすると、注ぎ口からお湯が流れ出る恐れがあります。ふたがしっかりと閉まっていることをご確認ください。
たっぷり沸かして重たい時でも両手で支えて注げる。
湯沸かし直後でも、本体外側が熱くなりにくい。
本体接続部は熱くなります。
内容器の底部と上部に2つの沸とう検知センサーを搭載。
蒸気の発生をしっかりと見張り、本体の外に出しません。
本体が温かいときや少量で湯沸かしをすると、注ぎ口から蒸気が出る場合があります。
気になる蒸気の発生を抑える「蒸気セーブ構造」。
ふたの構造を工夫し、注ぎ口からの蒸気の発生を抑えます。
沸とうを素早く検知して自動で電源オフ。余分な蒸気の発生を抑えます。
また、蒸気の温度を下げて、外に出にくくするための専用通路を設けたふたを採用しています。
蒸気量を抑えることはできますが、蒸気が出ないわけではありません。
蒸気の量は使用環境や使用状況により異なる場合があります。
蒸気量は抑えられますが、結露ややけどにご注意ください。
沸とうすると自動的に電源オフ。
ロック状態であれば万が一倒れてもお湯もれを抑える。
空だきを検知して自動的に電源オフ。
ふたが閉まっていても、本体を傾けたり倒したりすると、注ぎ口などからお湯が流れ出る恐れがあります。
ふたがしっかりと閉まっていることをご確認ください。
本体接続部と注ぎ口先端部・蒸気口は熱くなります。