暑い夏、ポットは出番が少ない
と思っていませんか?
実はこの季節こそ、熱中症対策とした
塩分補給でポットが活躍します。
それ以外でも、服薬時のお白湯や、
油汚れ容器の洗浄用にも。
夏場でもポットの便利な使い方を
ご紹介します。
水分ばかりを摂りすぎると身体に必要なミネラル分や塩分が尿や汗で放出されてしまい、脱水症状の原因ともなります。塩分補給しやすい塩昆布茶や梅番茶などをお薦めします。
薬膳茶のレシピはこちら服薬前にコップにお湯を注いでおき、冷ましてお白湯にしてから服用します。
歯ブラシ、まな板、食器洗いスポンジなど、細菌が発生するような細かなものに直接注いで殺菌します。
※くれぐれも、やけどにご注意下さい。
料理の下ごしらえなどでは、水からではなくポットのお湯を鍋に入れれば調理時間の時短になります。
油を使った後の鍋やフライパンなどの調理器具にお湯を入れれば、油が剥離し易く楽に洗浄できます。
※くれぐれも、やけどにご注意下さい。