さあ、おにぎりにビックリしよう。 ONIGIRI WOW!

  • NEWS
    2025年10月13日に大阪・関西万博が閉幕しました。このページでは、本プロジェクトのこれまでの軌跡をご紹介しています。楽しく踊るおにぎりは、本プロジェクトをイメージして作成したものです。
  • NEWS
    2025年10月13日に大阪・関西万博が閉幕しました。このページでは、本プロジェクトのこれまでの軌跡をご紹介しています。楽しく踊るおにぎりは、本プロジェクトをイメージして作成したものです。

ご来場ありがとう
ございました!

2025年10月13日、大阪・関西万博は
盛況のうちに閉幕しました。
大阪・関西万博「ONIGIRI WOW!」ブースへ
お越しいただいた皆様、
オニギリ・ワウ!
プロジェクトへご協力いただいた関係者の皆様、
誠にありがとうございました。
たくさんの笑顔と出会いに、
心より感謝申し上げます。

本ページは、活動を振り返る
アーカイブページとして公開しています。
プロジェクトの軌跡を、ぜひご覧ください。

全52種類のおにぎりを販売しました

さあ、おにぎりにビックリしよう。

おにぎりはすごい。
誰がつくってもおいしいのがすごい。
何を入れてもおいしいのがすごい。
そんなおにぎりのすごさを、
ごはんをとことん愛する
ZOJIRUSHIが、
世界にむけて
発信することにしました(ドキドキ)

ONIGIRIをガブリとほおばれば、思わず
WOW!と声がでる。
そんな楽しさの輪を、国内外で食に携わる方々と協力しながら、
広げていきたいと考えています。

今年は、いよいよ大阪・関西万博が
開催。
万博に出展し、日本各地のみ
ならず、海外の食とコラボした
WOW!なおにぎりを世界に向けて
お披露目します。
会場でお会いしましょう!

EXPOEXPO 2025 大阪・関西万博

WOW! なおにぎりを
世界へ発信
大阪・関西万博へ出展しました

おにぎりのすごさを世界に発信するために活動してきたオニギリ・ワウ!プロジェクト。2025年大阪・関西万博の店舗には期間中14万6千組以上の方にご来場いただき、32万個以上のおにぎりを販売しました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました!

「炎舞炊き」で炊いたごはんをロボットが握りました

大阪・関西万博で販売したおにぎりは、当社の最高級炊飯ジャー「炎舞炊き」で炊いたごはんをおにぎりロボットが握り、できたてを提供いたしました。お米一粒ずつが空気を抱くような握り方にもこだわり、象印ならではのおいしさをお楽しみいただきました。

また、一部の自治体とはコラボキャンペーンも実施。おにぎりの具材をきっかけにその土地の魅力を再発見してほしい、そんな思いを込めました。

店内には「炎舞炊き」を
18台導入
おにぎりロボット
(鈴茂器工製)

EXPO ONIGIRI万博おにぎり

世界各国の食とコラボレーションした
おにぎりと日本各地の食材を使ったおにぎり

1ヶ月ごとの期間限定で販売しました。

ONIGIRIの紹介に使用しているイラストは『世界のおにぎり』
プロジェクトの大阪芸術大学学生さんにご協力いただきました。

Podcast配信中! 土井善晴が伝授する「惜しみながら食べるほどおいしい塩むすびの作り方」クリス智子と語り合う J-WAVE NEWS

TEAMSプロジェクト関係者

象印マホービン株式会社
大阪・関西万博 象印店舗運営
プロジェクトリーダー
岩本雄平 (左)、坂本滉太 (右)
Qあなたの好きなおにぎり具材は?
A

昆布(岩本)、鮭(坂本)

QONIGIRI WOW!へのメッセージ
A

万博をきっかけに、様々な方と一緒におにぎりを創る機会を頂いています。みんなの想いが詰まった”楽しい”おにぎりを、ぜひご賞味あれ!(岩本)

各地域を訪れてみたくなるような、魅力溢れるおにぎりをお届けしていきたいと思います。皆さん、万博店舗でお待ちしてます!(坂本)

関連記事「ほら、ここが象印。」https://www.zojirushi.co.jp/corp/stories/019/#secret-story

和歌山県みなべ町
うめ課のみなさん
Qあなたの好きなおにぎり具材は?
A

梅干し

QONIGIRI WOW!へのメッセージ
A

和歌山県みなべ町は、「南高梅」誕生の地です。梅干しの酸っぱさは、疲労感の軽減に効果的です。ここで、冷めても美味しい料理をご紹介します。梅干しを入れてお米を炊きます。種を除いて軽く混ぜ合わせ、おにぎりにすると美味しいです。

http://www.town.minabe.lg.jp/ume_kanko/01/03/2013091100663.html

深谷市イメージキャラクター
ふっかちゃん
Qあなたの好きなおにぎり具材は?
A

煮ぼうとう

QONIGIRI WOW!へのメッセージ
A

おにぎりって自分の好きな具材で食べられるのいいよねぇ~!ふっかちゃんは梅干し、鮭、おかか、からあげ、深谷ねぎ味噌、ブロッコリー、色々大好きだけど、煮ぼうとうをなんとかおにぎりの具材にできないかなぁ~Y(o≧ω≦o)Yにゃは
TANSUIKABUTSU×TANSUIKABUTSU☆いぇ~いY(o☆ω☆o)Y

https://www.fukkachan.com/
(魅力発信ポータルサイトURL)

集落活動センター松ヶ丘運営委員会会長
長野由正さん (右)
合同会社アグリドマーニ 代表社員
千頭健司さん (左)
Qあなたの好きなおにぎり具材は?
A

土佐あかうしのローストビーフ

QONIGIRI WOW!へのメッセージ
A

高知県の中山間地域、「水で活きる」土佐町で持続可能な農業、特に美味しい米づくりを実践している組織です。現在、地域で新しい食品加工施設を整備し、美味しいおにぎりの具として召し上がっていただく商品開発の取組みを進めています。高知県で飼育されている貴重な「土佐あかうし」を使った具材を提供させていただく予定となっていますのでご期待ください!

https://tosa-matsugaoka.com

スイス領事館
Swissnex in Japanのみなさん
Qあなたの好きなおにぎり具材は?
A

アルペンマカロニおにぎり(スイスのおにぎり)

QONIGIRI WOW!へのメッセージ
A

プロジェクトでスイスのおにぎりを試食したところ、その味は信憑性があり、感動しました。その風味はまさに本場の味わいで、食べるたびにスイスの美しい風景を思い浮かべます。スイスネックス・ジャパンは、教育、研究、イノベーションの分野で、スイスの大学や研究機関、スタートアップ企業の国際化に助力し、知識やアイデア、才能ある者たちの国際交流を積極的に支援しています。スイスの知識と専門性を活かし、日本との交流を深めていきます。

https://linktr.ee/swissnexjapan

一般社団法人大阪外食産業 会長
千房株式会社 代表取締役社長
中井貫二さん
QONIGIRI WOW!へのメッセージ
A

ORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」へのご出展ありがとうございます!また2025年大阪・関西万博を一緒に盛り上げて行けること、心より嬉しく思います。

日本の主食であるお米を、日本の食の素晴らしさを、世界へ、未来へ発信して頂けることに感謝いたします!

万博を一緒に盛り上げていきましょう!
よろしくお願い致します。

オーストリア大使館商務部
ADVANTAGE AUSTRIA Tokyoの
みなさん
Qあなたの好きなおにぎり具材は?
A

ターフェルシュピッツおにぎり

QONIGIRI WOW!へのメッセージ
A

ターフェルシュピッツは、牛肉を茹でたコンソメスープと、その肉にすりおろしリンゴに西洋わさびを混ぜたものと、ピューレ状のほうれん草を付け合わせたウィーン料理です。この複雑な要素をおにぎりにするという、前代未聞のプロジェクトにワクワクどきどきでしたが、本来の料理の味に近く、不思議に白米に合うおにぎりにしていただき、大変感謝しております。歴史的に様々な国や文化の要素が土着の料理文化と融合した、現在のオーストリアの食文化を表したかのうようなおにぎりを是非ご堪能下さい!当商務部はオーストリア企業をサポートし、その製品・技術などを日本に紹介しています。

ADVANTAGE AUSTRIA Tokyo
(オーストリア大使館商務部)

https://www.advantageaustria.org/jp/Startseite.ja.html

香川大学創造工学部
おむすび研究室のみなさん
Qあなたの好きなおにぎり具材は?
A

瀬産の塩
※かつて日本一の生産量を誇っていた瀬戸内海沿岸の香川県坂出市で、昔ながらの製法で作られた塩。

QONIGIRI WOW!へのメッセージ
A

香川大学創造工学部の学生で構成されるおむすび研究室です。香川県はうどん以外にも海の幸から山の幸まで様々な美味しい食材がたくさんあります!僕たちの活動やおむすびを通して、香川県の美味しい食べ物や地域の魅力を知っていただけると嬉しいです!

https://www.instagram.com/omusubi_lab_kagawa/

株式会社電通 コピーライター
谷村隆裕さん(左)、直川隆久さん(中)、郭あかげさん(右)
Qあなたの好きなおにぎり具材は?
A

ずっと鮭です(直川)ぜったい梅です(郭)やっぱりおかかです(谷村)

QONIGIRI WOW!へのメッセージ
A

本プロジェクトのネーミングとステイトメント作成のお手伝いをいたしました。万博という絶好のチャンスをいかして、日本のおにぎりを世界のONIGIRIにしましょう!会場ではいっぱい食べます!

株式会社QANDO
ONIGIRI WOW!チーム
Qあなたの好きなおにぎり具材は?
A

しゃけ、おかか、ツナマヨ、
卵黄の醤油漬け、カリカリ梅

QONIGIRI WOW!へのメッセージ
A

「ONIGIRI WOW!」のWEBサイトの企画デザインを担当しているチームです。このプロジェクトを通して、おにぎりのすごさ、楽しさ、おいしさを再発見しました。そんなおにぎりのWOW!な感動を、一人でも多くの方に、そして世界にも届けられるWEBデザインを目指します。大阪万博では、日本と世界の魅力的な具材を包んだおにぎりが誕生するそう。どんなWOW!なおにぎりに出会えるかを楽しみに、ぜひ何度でもこのサイトを訪れてみてください!

https://qando.co.jp/

ご来場ありがとうございました! EXPO ONIGIRI 万博おにぎり 販売メニューをアーカイブ公開中!