ごはん+
晩ご飯のレパートリーが増える!ホットプレートで作れるおすすめのレシピ5選

ホットプレートはみんなで囲みながら楽しく調理ができ、一度に大人数分を調理したりもできる便利な調理器具です。今回はホットプレートで作れるおすすめのレシピやホットプレートの魅力などについて解説します。
ホットプレートってこんなに便利!使い方と魅力を解説

ホットプレートの基本的な使い方や魅力について解説します。
ホットプレートの基本の使い方
ホットプレートはダイニングテーブルなどで利用するのが基本的な使い方です。家族や友人とテーブルを囲みながら、会話を楽しみながら調理・食事が楽しめます。また、最近では1~2人で利用できるコンパクトなサイズも増えており、テーブルに出したまま、毎日の料理に利用する使い方もおすすめです。
ホットプレートの3つの魅力
ホットプレートの3つの魅力について解説します。
ホットプレートの魅力①:テーブルを囲みながら一度に多くの調理が可能
台所で調理して運ぶのではなく、テーブルを囲みながら大人数で調理と会話を楽しみながら食事できるのが人気のポイントです。
ホットプレートの魅力②:作れる料理の幅が広く、多種多様な料理に対応
ホットプレートにはさまざまなタイプのプレートがあります。焼肉用・たこ焼き用・深さがあり蒸し料理・煮込みもできるプレートなどがあり、お好み焼きなどスタンダードな焼き料理以外にもさまざまなバリエーションを楽しむことができます。
ホットプレートの魅力③:サイズが豊富で大人数~少人数まで対応
テーブルで調理・食事ができるという特性から、ホットプレートは大人数でのパーティーにもぴったりです。最近ではサイズやデザインのバリエーションが増えており、コンパクトなサイズを選べば1~2人で楽しむことも可能。大人数~少人数まで、楽しみ方の幅が広いのもホットプレートの魅力です。
ホットプレートで作りたい!おすすめのレシピ5選
ホットプレート料理といえば、焼肉・お好み焼き・たこ焼き・餃子などの定番料理だけで、「他の用途が思いつかない……」と感じている方もいるかもしれません。ホットプレートはとても汎用性の高い調理器具で、工夫次第でさまざまな料理を作ることができます。ここでは5つのホットプレートレシピをご紹介しますので、ぜひ試してみてください。
ホットプレートで作りたいおすすめのレシピ5選をご紹介します。
深型プレートで楽しむ「鮭のちゃんちゃん焼き」
たこ焼きプレートで楽しむ「肉汁じゅわ~小籠包」
深型プレートで楽しむ「マッシュルームとハーブのクリームスープパスタ」
深型プレートで楽しむ「トマトのお花煮込み&ロールキャベツ」
平面プレートで楽しむ「パンケーキ」
象印のおすすめホットプレート3選!
ここからは、象印のおすすめホットプレート3選をご紹介します。
ホットプレート EA-GZ30

象印のホットプレート EA-GZ30は、平面プレート・穴あき焼肉プレート・大たこ焼きプレートの3種類がセットになった製品です。本体は幅約54.0cmとやや大きく、パーティーなど複数人での利用に最適なサイズです。平面プレートは、丈夫で耐久性が高く、汚れも付きにくい「遠赤トリプルチタンセラミックコート」で仕上げられており、料理が焦げつきにくく、調理もラクチン。本体ガード・プレートを取り外しできるため、お手入れも簡単です。パーティー料理を、家族や友人と楽しみたい方におすすめです。
ホットプレート EA-KK30

象印のホットプレートEA-KK30は、深型プレート・傾斜溝つき焼肉プレート・区切り線つきたこ焼きプレートの3種類がセットになった製品です。本体サイズは横幅約48.0cmと比較的コンパクトで、平面プレートは深さ約3.5cmと深型の仕様が特徴です。焼肉やたこ焼きだけでなく、パエリアなどの米料理・パスタやすき焼きなどの汁気の多い料理をパーティーでふるまいたいという方におすすめです。また、深型プレートはEA-GZ30と同じく、耐久性とお手入れのしやすさに優れた「遠赤トリプルチタンセラミックコート」で仕上げられています。本体ガード・プレートを取り外して丸洗いすることができ、利用後のお手入れが簡単。ホットプレートでいろいろな料理を作りたいという方にぴったりな製品です。
ホットプレート EA-FA10

「STAN.」シリーズのEA-FA10は、「焼く、煮る、炒める」が一枚のプレートでできる深型のホットプレートです。本体は幅約44.5cmでプレートは深さが約4cmもあるため、すき焼きなどの鍋物やブイヤベースなどのスープ料理、パスタを複数人分一度に作ることができます。また、どのようなインテリアにも馴染む洗練されたデザインも魅力のひとつ。機能だけでなく、デザインにこだわりたいという方におすすめのホットプレートです。プレートは、耐久性とお手入れのしやすさに優れた「遠赤トリプルチタンセラミックコート」。プレートのふちに直接手が触れにくい本体ガードも搭載されているため、小さなお子様と一緒にプレートを囲むのも安心です。また、本体ガードとプレートは取り外して丸洗いできるのも魅力的です。
まとめ
ホットプレートはテーブルで調理して、アツアツの料理をすぐに食べられる調理家電です。焼き料理だけでなく、プレートを変更することで蒸し料理を楽しむこともできます。大人数のパーティーや宴会に適しているのはもちろん、コンパクトなタイプを選べば少人数での日常使いにもぴったり。さまざまな使い方でホットプレートを試してみてください。
この記事で紹介された
アイテムの購入はこちら
この記事を書いた人

ZOJIRUSHI編集部
「暮らしをつくる」を企業理念として、お客様に快適で便利な家庭用品を提供しているZOJIRUSHI編集部