鮭のちゃんちゃん焼き
- 対応品番・機種
-
EA-KK30、EA-KJ30、EA-KF20、EA-KE20、EA-KB10、EA-KA10
- 食品分類
-
魚介、野菜、発酵食品
北海道を代表する郷土料理。たっぷりの野菜を。
材料/4人分
- 生鮭
- 4切れ(400g)
- 塩・こしょう
- 少々
- 薄力粉
- 適量
A
- みそ
- 大さじ4
- 砂糖
- 大さじ3
- マヨネーズ
- 大さじ2
- みりん
- 大さじ2
- 酒
- 大さじ2
- サラダ油
- 適量
B
- キャベツ(一口大に切る)
- 300g
- 玉ねぎ(薄切り)
- 1個
- ピーマン(細切り)
- 2個
- にんじん(短冊切り)
- 1/2本
- しめじ(石づきを取る)
- 100g
- バター(5等分にする)
- 50g
作り方
鮭の両面に塩・こしょうをし、薄力粉をまんべんなくつける
Aをよく混ぜ、みそだれを作る
目盛を【200】に合わせ、予熱する。約5分後、プレートが熱くなれば、サラダ油を薄くひき、1の両面に焼き色がつくまで焼く
鮭を中央に寄せ、まわりにBを敷き詰め、ふたをして約5分蒸す
ふたを取り、目盛を【140】に合わせ、2を全体に回しかけ、再びふたをして約2分蒸す
目盛を「切」に合わせ、ふたを取り、バターを入れて余熱で溶かす
●調理中はふたやふたつまみが熱くなっているので、やけどに注意してください。
●ふたを取るときは、ミトンなどを使ってください。
●ふた裏面についた水滴が落ちることがありますので、ふたを取るときは注意してください。
●ふたを取るときは、ミトンなどを使ってください。
●ふた裏面についた水滴が落ちることがありますので、ふたを取るときは注意してください。
※本レシピの利用に起因し損害が生じた場合について、責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※調理時間には下ごしらえ・予熱・発酵などの時間は含みません。
※食材の種類、形、量、大きさや使用環境によってできあがりが変わります。
※調理時間には下ごしらえ・予熱・発酵などの時間は含みません。
※食材の種類、形、量、大きさや使用環境によってできあがりが変わります。