 
        2023年6月15日、
東京都 東京農業大学 稲花小学校にて
第2回ユメセンサーキットが開催されました!
            夢先生は元サッカー選手の増嶋竜也さん!
          
 
               
              
                夢の教室、前半はゲームの時間。
                最初はそれぞれ個人で試行錯誤するもクリアできなかったので、ゲームの途中で増嶋さんと子どもたちが一緒に作戦を立てました。5年1組・5年2組両クラスとも、作戦を立てて上手くいかなくても、「次はこうしたらクリアできるんじゃないか」とたくさん話し合いをしました。みんなで考えた作戦で何度もゲームにチャレンジ!クラス一丸となってゲームクリアを目指しました。
              
                そのおかげで、どちらのクラスもゲームクリア!
                喜ぶ子どもたちのうれしい気持ちがこちらまで伝わってきました。
              
 
               
              
                増嶋さんがサッカー選手になろうと思ったきっかけ、夢をかなえるまでに頑張ってきたことや、上手くいかなかった時に、どのようにしてそれを乗り越えたのかを教えてくれました。
                それは、「友達」の存在でした。
                自分一人では超えられなかった大きな困難も、 「友達」がいたからこそ、一緒に協力しながら乗り越えることができたのです。
              
                増嶋さんのお話に引き込まれ、5年1組も、5年2組も大盛り上がり!教室では子どもたちの笑い声が終始響き渡っていました。
                夢シートにも自分の思いをたくさん書きこみ、増嶋さんのお話を一生懸命聞いていました。
                最後の夢シート発表の時間でも、大勢の子どもたちがクラスメイトの前で自分の夢を発表しました。
              
 
                    友達を大切にし、くじけた時には助けるということです。
目の仕組みについて勉強します。
コツコツあきらめずに努力する大切さです。
病気やウイルスについてコツコツ調べようと思います。
子どもたちが楽しみながら、ゲームの時間・教室の時間を通して、「友達の大切さ」、「夢をもつことの大切さ」をしっかり学んでくれたと思います。
 
                    友達と協力すれば、難しいことも乗り越えられるということです。
宇宙の図鑑や、農業の本を調べて、たくさん勉強しようと思います。
夢を持つことは、中学3年生でも遅くないということです。
歌の練習や、お父さんの仕事のお手伝いを頑張りたいです。
子どもたちは苦手なことはあきらめてしまうこともあるのですが、困難に直面した時に、どう考えるのかということを、増嶋さんが自分の経験から具体的に教えてくれましたので、ぜひ子どもだちにも、あきらめずに、まずは考えてみるということを実践してほしいです。
 
            
              増嶋竜也
(ますしまたつや)
            
              千葉県出身。小学 2 年の頃にサッカーを始め、中学時代には千葉市トレセンや、千葉県選抜、関東選抜にも選出されました。
              高校は船橋市立船橋高等学校へ進学し、高校 1 年時にはインターハイ優勝に貢献し、大会の優秀選手にも選出。高校 2 年時には全国高等学校サッカー選手権大会、高校 3 年時には高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会で優勝し、高校生年代の 3 大タイトルを獲得しました。
              高校卒業後の 2004 年に FC 東京に入団。同年に開催された AFC ユース選手権に U-19 日本代表の主将として出場しました。その後、J リーグではヴァンフォーレ甲府、京都サンガ F.C.、柏レイソル、ベガルタ仙台、ジェフユナイテッド市原・千葉で活躍。
              2020 年シーズンを以って現役を引退し、現在はサッカー指導者、YouTube やメディアへの出演など幅広く活動しています。
            
      ご不明な点は、下記フリーダイヤル、
FAX、電子メールにて
      お問い合わせください。
    
          〒550-0004 
大阪市西区靱本町1丁目11番7号 
信濃橋三井ビルディング2階
          TEL:0120-717-080(平日10:00~17:00)
          FAX:06-6445-2288
          mail:yumesencircuit@asakonet.co.jp