2025年5月27日、
広島県 坂町立坂小学校にて
第1回ユメセンサーキットが開催されました!
夢先生は元競泳選手の源純夏(みなもとすみか)さん!
「夢の教室」前半35分はゲームの時間。クラスのみんなで1つのチームになって、目標タイム30秒以内の「ボール回しチャレンジ」に挑戦しました。はじめは丁寧さを重視するあまり30秒を超えてしまい苦戦しましたが、「声を掛け合い、コミュニケーションをとる」という作戦で、クラス全体がチームとして団結し、見事成功することができました。
ゲームの時間のあとは、みんなで冷たいスポーツドリンクを飲みました。
「夢の教室」後半55分間はトークの時間。子どもたちは源さんがオリンピックに出場してメダルを獲得するまでのお話を聞きながら、「自分自身の夢」についても一緒になって考えました。
源さんは小学生の頃、オリンピックのテレビ中継で日本人がメダルを取った姿に感動した母を見たことで、「頑張る姿はこんなに人を感動させられるんだ」と思い、オリンピックに出場してメダルを獲りたいという夢を持ちました。
しかし、どれだけ頑張っても結果が出ず、ケガも経験したことで諦めそうになった時、コーチからの「できることをできる範囲で全力で」という言葉に励まされ、もう一度夢に挑戦する勇気をもらいました。
源さんのお話を聞く子どもたちの真剣な表情がとても印象的でした。
そして、トークの時間の最後には、大きな声で夢を発表する人と、温かい拍手でその夢を応援する人に分かれて、お互いにエールを送り合いました。
みんなで励まし合い、協力すれば、難しいことも乗り越えられるということです。
毎日の空手の練習のなかで「できることを全力で」取り組みたいです。
ケガなどで結果が出ないときでも、夢を追いかけて諦めなかったのがカッコいいと思いました。
自分の演奏を録音して振り返ったり、メトロノームでリズムキープの練習をしたり基礎的なことからしっかり取り組んでいきたいです。
「ひとりひとりに役割がある」という源さんのお言葉の通り、今日は子どもたちがそれぞれ役割分担をしながら取り組んだことで、普段の授業とは違った達成感を感じられたのではないかと思います。
また、世界で活躍した方の貴重なお話を聞けたことは、良い経験になったのではないかと思います。
週一回の練習でも大変なのに、源さんは毎日練習して努力し続けていた事がすごいと思いました。
日々の練習の中で道具を大切にすることと、諦めずに努力をし続けることを目標に頑張りたいです。
自分も水泳でタイムが伸びずに悩んでいるので、源さんの「今できることを全力で取り組む」というお話が印象に残りました。
目標シートを書いて、目標を明確にしていきます。
今日のユメセンサーキットの時間を通して、子どもたちは「みんなで協力することの大切さ・喜び」「一人一人が努力すること」への価値を感じてくれたのではないかと思います。
貴重な経験ができる機会を頂きありがとうございました。
源純夏
(みなもとすみか)
徳島県出身。7歳で水泳を始め、中学2年時に日本選手権水泳競技大会・女子50m自由形で優勝を果たしました。1996年に17歳でアトランタオリンピックのメンバーに選出。女子50m自由形、女子100m自由形、女子400mフリーリレーに出場しました。2大会連続出場となる2000年のシドニーオリンピックでは、女子50m自由形で8位、女子100m自由形で7位と短距離種目日本人女子初の入賞を果たし、女子4×100mメドレーリレーでは銅メダルを獲得。現在は地元の徳島市などで水泳指導を行っています。また、2012年に自身で徳島ライフセービングクラブを立ち上げ、現役のライフセーバーとしても活躍する傍ら、徳島県水泳連盟理事、徳島大学整形外科非常勤講師を務めています。
ご不明な点は、下記フリーダイヤル、
FAX、電子メールにて
お問い合わせください。
〒550-0004
大阪市西区靱本町1丁目11番7号
信濃橋三井ビルディング2階
TEL:0120-717-080(平日10:00~17:00)
FAX:06-6445-2288
mail:yumesencircuit@asakonet.co.jp