2025年6月25日、
島根県 出雲市立荒木小学校にて
第2回ユメセンサーキットが開催されました!
夢先生は元バスケットボール選手の岩屋睦子(いわやちかこ)さん!
「夢の教室」前半35分はゲームの時間。クラスみんなで1つの円になり、30秒間鬼からボールを取られないようにする「ボール回し鬼ごっこ」に挑戦しました。はじめは、すぐにボールを取られて苦戦しましたが、作戦会議でみんなが意見を出し合ったことで「フォーメーションを組み、声をかけて鬼の位置を知らせる」という作戦で、クラス全体が力をあわせて、見事成功することができました。
ゲームの時間のあとは、みんなで冷たいスポーツドリンクを飲みました。
「夢の教室」後半55分間はトークの時間。子どもたちは岩屋さんがバスケットボールをはじめてから、世界へ挑戦するなかで実感した「仲間の存在の大切さ」についてのお話を聞きながら、 ひとりひとりが「自分自身の夢」についても考えました。
高校2年生の夏、全国大会出場をかけた試合の大事な局面で、岩屋さんは「1本のフリースロー」を任されました。緊張の中で放ったシュートは惜しくも外れ、全国大会への夢は叶いませんでした。その後、プロ選手として日本一を目指しますが、勝てない日々やひざのケガなど、数々の困難が襲います。それでも、仲間たちの励ましに支えられてきました。そして迎えたオリンピック出場をかけた試合。再び託された「1本のフリースロー」に、岩屋さんは「仲間のために、いつも通り」と心を込めて挑みます。そのシュートはゴールを揺らし、見事オリンピック出場を果たしました。
岩屋さんの「仲間」についてのお話を、自分のクラスメイトと重ね合わせて、真剣な表情で聞いている子どもたちの姿がとても印象的でした。
そして、トークの時間の最後には、たくさんの子どもたちが前に出てきて、大きな声で自分の夢を発表し、温かい拍手でお互いに応援し合いました。
プロになるのは思っているよりも大変で、人一倍努力することが大事だと思いました。
素振りや守備の練習など、基本の練習を人よりもたくさんして上手くなりたいです。
夢に向かって進むための勇気をもらい、明日から頑張ろうと思いました。
普段から英語の勉強を頑張って、外国人がいたら積極的に会話したいです。
世界に挑戦し続けた岩屋さんの言葉には説得力があり、子どもたちがいつもと違う表情でお話を聞いていました。今日のお話を通じて仲間の大切さや夢を持つことの良さが伝わってくれればいいなと思います。
また、最後にたくさんの子どもたちが前に出て、夢を発表してくれたのがとても嬉しかったです。
目標に向けて努力を続けたら、岩屋さんのように夢が叶うかもしれないので、諦めずに頑張りたいと思いました。
正確なパスが出せるように、相手の動きをよく見てドリブルする練習をたくさんしたいです。
岩屋さんの「失敗を失敗のままにしない」というお話が印象に残って、自分を諦めずに頑張ろうと思いました。
お菓子のお店を全部めぐって、美味しいものをたくさん食べて、いろんな経験をしてみたいです。
子どもたちが岩屋さんのお話を真剣に聞いてくれたのがよかったです。普段の授業では伝えきれないメッセージをたくさん伝えて頂きました。目標に向かって頑張ることの大切さを理解してくれると嬉しいです。
岩屋睦子
(いわやちかこ)
愛知県出身。星城高校時代に全国高校バスケットボール選手権大会で準優勝、ベスト5に選出されました。卒業後の1989年に株式会社シャンソン化粧品に入社。同社の女子バスケットボールチーム、シャンソンVマジックに加入しました。1年目からポイントガードとして活躍し、日本バスケットボールリーグ新人王を受賞。翌1990年からはリーグ9連覇を達成しました。個人としても最優秀選手賞を3度、ベスト5を7度受賞。全日本総合バスケットボール選手権皇后杯でも、4連覇を含む5度の優勝を経験しました。また、日本代表としても活躍。2度の世界選手権に出場したほか、1996年には、日本代表20年ぶりとなるオリンピック出場を果たしました。1999年に現役を引退。現在は、バスケットボールクリニックの講師として活動しています。
ご不明な点は、下記フリーダイヤル、
FAX、電子メールにて
お問い合わせください。
〒550-0004
大阪市西区靱本町1丁目11番7号
信濃橋三井ビルディング2階
TEL:0120-717-080(平日10:00~17:00)
FAX:06-6445-2288
mail:yumesencircuit@asakonet.co.jp