セサミチーズケーキ
設定時間:60分(1.0Lサイズ)
80分(1.8Lサイズ)
ケーキメニュー搭載商品
- 対応品番・機種
-
ケーキメニュー搭載商品
- 食品分類
-
スイーツ、乳製品
底のビスケットもいい!ふんわりチーズケーキ
材料(1.0Lサイズ)
- クリームチーズ
- 200g
- 白すりごま
- 10g
- 黒すりごま
- 10g
- 薄力粉(ふるっておく)
- 30g
- グラニュー糖
- 45g
- グラニュー糖(卵白泡立て用)
- 45g
- 卵(卵黄と卵白に分けておく)
- 3個
- 生クリーム
- 100mL
- レモン汁
- 大さじ1
- バタービスケット
- 70g
- 溶かしバター(無塩)
- 40g
- バター(なべ塗り用)
- 適宜
材料(1.8Lサイズ)
- クリームチーズ
- 200g
- 白すりごま
- 10g
- 黒すりごま
- 10g
- 薄力粉(ふるっておく)
- 30g
- グラニュー糖
- 45g
- グラニュー糖(卵白泡立て用)
- 45g
- 卵(卵黄と卵白に分けておく)
- 3個
- 生クリーム
- 100mL
- レモン汁
- 大さじ1
- バタービスケット
- 70g
- 溶かしバター(無塩)
- 40g
- バター(なべ塗り用)
- 適宜
※0.5Lサイズで作る場合、1.0Lサイズから材料を減らしてください。
(設定時間は1.0Lを目安にしてください)
※主に使用する道具:ハンドミキサー・泡立て器・大きめのボール2個・ふるい・ゴムベラ・フライパン
(設定時間は1.0Lを目安にしてください)
※主に使用する道具:ハンドミキサー・泡立て器・大きめのボール2個・ふるい・ゴムベラ・フライパン
作り方
なべの内側の底および側面にバターを薄く、まんべんなく塗ります。
クリームチーズは室温にもどすか、電子レンジ500Wで約30秒加熱してやわらかくしておきます。
フライパンに白すりごまと黒すりごまを入れて弱火で炒り、香ばしいかおりがしたら火からおろして冷まします。
バタービスケットをめん棒などで細かくくだき、溶かしバターとよく混ぜ、1のなべの底に均等に押してしきつめます。
大きめのボールに2のクリームチーズとグラニュー糖を入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜます。
5に卵黄を1個ずつ加えて混ぜます。その後薄力粉・生クリーム・レモン汁・3の順に加え、その都度よく混ぜます。
別の大きめのボールに卵白を入れ、ハンドミキサーで全体が白っぽくなるまで泡立てた後、グラニュー糖を2~3回に分けて加え、つやが出て角(つの)が少しおじぎする程度のメレンゲを作ります。

6に7のメレンゲを数回に分けて加えてゴムベラで泡を壊さないように手早く混ぜ合わせます。
4のなべに8の生地を入れ、表面を平らにしたら、手のひらでなべの底をトントンと軽く数回たたき、本体にセットします。
【メニュー】キーを押して「ケーキ」を選び、続いて【炊飯】キーを押します。
(設定時間は1.0Lサイズは60分、1.8Lサイズは80分です)
できあがればふたをしたまま約10分蒸らします。その後なべを取り出し、底を5回程たたいて生地の水蒸気を抜きます。生地が固まるまで完全に冷ました後、底のビスケットを崩さないように取り出し、冷蔵庫で冷やします。
※本レシピの利用に起因し損害が生じた場合について、責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※調理時間には下ごしらえ・予熱・発酵などの時間は含みません。
※食材の種類、形、量、大きさや使用環境によってできあがりが変わります。
※調理時間には下ごしらえ・予熱・発酵などの時間は含みません。
※食材の種類、形、量、大きさや使用環境によってできあがりが変わります。