オーブントースターをご使用のみなさまへは、食品の過加熱、庫内の汚れによる発煙・発火などの事故を防ぐため、 調理するときには次のことを必ずお守りください。
- 使用中は本体から離れないでください。
- 次のような調理物は焼け具合を見ながら調理してください。焦げやすいため、発火する原因になります。
厚みが薄い調理物 | サンドイッチ用の薄切りパン、8枚切り・10枚切りなどの薄切り食パン、薄切りにしたフランスパン、トルティーヤ、かきもち など |
---|---|
油脂類や糖類を含む調理物 | 天ぷら、フライ、バターロール、クッキー など |
燃えやすい調理物 | 肉、魚、もち など |
- 次の調理用具は使用しないでください。発火する原因になります。
硫酸紙、クッキングシート、ケーキミックス用紙製焼き型、樹脂製やシリコーン製の容器
- アルミホイルを使用するときは、ヒーターに接触したりトレーからはみ出さないように注意してください。庫内をふさいだり、ヒーターに接触すると、発火・故障の原因になります。
- トレイ,くず受皿,焼き網はご使用ごとにお手入れしてください。汚れがこびりついたまま使用すると、発火の原因になります。
経済産業省のもとに設置されている行政執行法人である "製品評価技術基盤機構(NITE)"では、製品の事故情報を収集し、調査・分析によって事故の原因究明やリスク評価を行っています。製品の使用方法に起因する火災事故の未然防止を目的とした注意喚起動画(事故の再現映像)・ポスターなども作成し、安全確保のための分かりやすい情報を広く消費者に提供して、安心な社会づくりに貢献しています。
オーブントースター「1.食品が過加熱で発火」再現映像
オーブントースター「2.庫内の汚れが発火」再現映像
【NITE注意喚起ポスター】
オーブントースター「オーブントースターでの過熱に注意」(PDF)