シュークリーム
- 調理時間
-
約25分
- カロリー
-
158kcal/1個分
- 対応品番・機種
-
ES-GT26
- 食品分類
-
スイーツ、卵、乳製品
- コース
-
オーブン
- 使用器具
-
角皿(下段)
- 予熱時間
-
11分
材料/9個分
- バター/無塩(1㎝角に切る・室温に戻す)
- 40g
- 水
- 薄力粉(ふるう)
- 50g
- 卵(室温に戻す)
- M寸2個(100g)
- 卵白(カスタードクリームで余った卵白を使用)
- M寸1~2個分
- カスタードクリーム
- 1回分
- 粉糖
- 適量
作り方
卵2個分と卵白は別々に溶いておく
深めの耐熱容器にAを入れ、ラップをして庫内中央に置く。
【レンジ】【600W】【2分30~2分40秒】に合わせてスタートキーを押し、十分に沸とうするまで加熱する。
薄力粉を加えて、木じゃくしで手早くよく混ぜ合わせる
2をラップをせずに庫内中央に置く。【レンジ】【600W】【30~40秒】に合わせてスタートキーを押して加熱し、よく混ぜる
3に1の溶きほぐした卵を少しずつ加えて手早く混ぜ合わせる。
生地は木じゃくしですくってゆっくりと落ち、その先が逆三角形に残るくらいの固さにする
●固さは1の溶きほぐした卵で調節します。まずは卵2個分を使い、足りない場合はカスタードクリームで余った卵白を使用してください。

●生地が固くても柔らかすぎてもうまくふくらみません。
【オーブン】【予熱】【200℃】に合わせてスタートキーを押し、予熱を開始する
予熱時間 約11分
角皿にアルミホイルを敷いて、バター(分量外)をしっかり塗る。
生地を絞り出し袋に入れ、直径約5㎝の大きさに絞り出す
●必ずアルミホイルを使用してください。
●絞り出す位置は中央に寄せ気味で、約2㎝間隔にしてください。
予熱が完了したら、生地の表面に霧吹きをし、角皿を下段に入れる。
【22分】に合わせてスタートキーを押す
●途中でドアを開けないでください。ドアを開けるとうまく膨らみません。
7の終了後、ドアを開けずに「とりけし」キーを押し、【オーブン】【予熱なし】【180℃】【23~25分】に合わせてスタートキーを押す
調理後、すぐにアルミホイルからはずして、脚つきあみの上であら熱をとる
できあがったシュー皮を横にスライスして、中にカスタードクリームを入れる
●冷やしておいたカスタードクリームはボウルに入れ、ゴムベラで混ぜてなめらかにしてください。
(一部固まりが気になる場合はゴムベラでボウルの側面に押しつけるようにして混ぜてください。)
●お好みで粉糖をまぶしてください。
※調理時間には下ごしらえ・予熱・発酵などの時間は含みません。
※食材の種類、形、量、大きさや使用環境によってできあがりが変わります。