
|
|
主な調査結果 |
◎
|
ごはんを毎日炊いている家庭は89.3%(1日2回以上も28.0%) |
◎ | ごはんをおいしく炊くためにこだわっているのは、「お米の銘柄」「精米日が新しい」「水道水以外の水」「一度に食べる分だけ炊く」 |
◎ | 50%超の家庭でIH炊飯ジャーを使用も、「おいしく炊けるのは知っていても、よくわからない」が46.7%。 |
◎ | ほとんどの主婦が「はじめチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いてもフタとるな」を知っているが、2割の主婦が意味はよくわからない。 |
調査結果の詳細 |
■ (2)ごはんを炊く頻度(育ち盛りの子供のいる家庭)
ごはんを毎日炊いている家庭は89.3% 1日に2回以上の家庭も28.0% やはり、育ち盛りのお子さんがいる“ごはん党”の家庭では、ごはんを「毎日炊いている」が89.3%ありました。2回以上炊いている家庭は28.0%と、多くの家庭でごはんが炊かれています。1日に家庭で炊く回数を計算すると平均1.28回となっています。 |
||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ (1)お米の購入・保存・精米でこだわっていること
「お米の銘柄にこだわっている」28.7%、 「精米日の新しいお米を選んでいる」27.7%、 「保存に気をつけている」18.7% 家庭でごはんおいしく炊くために「お米の銘柄にこだわっている」が28.7%、「精米日の新しいお米を選んでいる」が27.7%と答えています。以下、「お米の保存に気をつけている」18.7%、「お米の産地にこだわっている」17.0%が続いていますが、「特にない」も21.3%となっています。 また、「玄米を購入して米店で精米」が6.0%、「玄米を購入して家庭で精米」は2.3%でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
■ (2)お米を炊くときにこだわっていること
「水道水以外の水を使っている」36.3% 「一度に食べる分だけ炊いている」24.7%、「特にない」24.7% 炊飯時に「水道水以外の水を使っている」が36.3%と、水にこだわっている主婦は3人に1人に上っています。「一度に食べる分だけ炊いている」24.7%、「おいしく炊ける炊飯ジャーを使用している」22.7%、「お米と水以外に入れているものがある」14.0%となっています。一方、「特にない」も24.7%います。 水道水以外に使うのは「浄水器の水」が55人、お米と水以外には「にがり」を入れると答えた主婦が12人とトップでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
■ (3)使用している炊飯器
9割の家庭で使用されている「炊飯ジャー」、主流は「IH」で半数以上 ごはんを炊飯ジャーで炊いている家庭は91.3%。この中で、「IH炊飯ジャー」の使用は55.3%、「IHかどうかわからないが、炊飯ジャーを使用している」14.7%も含め、現在、多くの家庭でIHタイプの炊飯ジャーが使われているようです。 |
||||||||||||||||||||
|
■ (4)“IH炊飯ジャー”って?
“IH”の言葉は知っていても、詳しくはわからない 「おいしく炊けそうなことは知っているが、よくわからない」が46.7% 現在の家庭での炊飯器の主流である“IH炊飯ジャー”ですが、この“IH”について、「詳しく知っている」主婦は4.0%。大半の主婦は「漠然と知っている」35.0%、「おいしく炊けそうなことは知っているが、よくわからない」46.7%。「まったくわからない」と回答した主婦は3.7%います。 |
|||||||||||||||||
|
■ (5)無洗米の使用
無洗米を「いつも使っている」15%、「ときどき」15.7% 「使ったことがない」36.7% 近年、普及が進んでいる、研がずに炊ける「無洗米」の使用経験者は6割超。しかしながら、「いつも使っている」「ときどき」の使用派は3割。7割の主婦は、あまり使っていないようです。 |
|||||||||||||||||
|
■ (6)ごはんをおいしく炊くための言い伝え
“はじめチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いてもフタとるな” ほとんどの主婦(98.3%)がこの言葉は知っているが、 5人に1人は「意味はよくわからない」 ごはんをおいしく炊くために昔から言い伝えられている“はじめチョロチョロ、中パッパ〜”、ほとんどの主婦(98.33%)はこの言葉を知っています。この言葉の意味も大半の方が理解しているようですが、「言葉は知っていても、意味はよくわからない」主婦も2割います。 |
||||||||||||||||
|
おいしくごはんを炊くためのお役立ち情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|